1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 旭川市
  6. 北海道旭川東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

北海道旭川東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値63(19660) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道旭川東高等学校 C判定 合格
2 北海道旭川北高等学校 A判定 未受験
3 北海道旭川西高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

ただ受験勉強に専念するだけでなく、部活動にも一生懸命取り組み、友達との交流も大切にして学校生活の内容を充実させて、メリハリのある生活をして、受験勉強や毎日の勉強に対するモチベーションが下がらないように工夫した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強と部活動の両立は大変だったが、頑張れば結果はついてくる。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気や校風を知ることができたし、生徒たちと接する機会もあり、その態度や様子も好感が持てた。また、説明会等で卒業後の進学率の良さなどもわかりその学校に進学したいという意志が強まり、より受験に対する意識が高まった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人は考えていなかったので、現実的な目標をたてた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば第一志望校に合格できる。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

授業の雰囲気等が合っていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾する前からある程度の学力は持っていたので、学力面での大幅な上昇というのはあまり無かったが、塾の講師からの受験へのアドバイスや、たくさんの模試等を受けて試験に慣れることなどで受験に対するコツのようなものを学んだと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大変だか、大変な分結果は帰ってくる。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験が近づくにつれて、塾の授業の回数も増え通塾等も大変だったが、学校での生活もそれ以上に重視し時間の合間をぬって友達との交流等も大切にするようにしていた。様々なことの両立は大変だったが、それがメリハリのある生活になり、結果とし受験勉強にも良い影響があったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は長丁場なのでモチベーションの維持がとても重要。そのためにも、ただ勉強だけをひたすらするのてをはなく、部活動や友達との交流も充実させて息抜きをすることも大切。そういったメリハリのある生活が受験勉強にも良い影響をあたえると思う。

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください