1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 兵庫県立尼崎稲園高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立尼崎稲園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(19699) 学習教室サクセス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立尼崎稲園高等学校 B判定 合格
2 雲雀丘学園高等学校 B判定 合格
3 兵庫県立伊丹高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

当初からの志望校に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

受験勉強だけをするのではなく、部活動や学校の活動、家の手伝いなどにも、積極的に関わる事で、生活のリズムも出来る事で良かったと思います。また、勉強はいかに集中してやるかという事で、生活にもメリハリが出来、良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

常に予習、復習を基本として、行う事が大切。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

これから受験をしようとする志望校がどんな校風なのか、また、どんな授業をするのかなどを知る事で、学校に入学してからの学校生活がイメージ出来て、受験勉強のモチベーションを上げる事に繋がって、良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

実力よりやや高めに設定してモチベーションアップに繋げた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標をやや高めに設定する事で、より深く勉強出来ると思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

学習教室サクセス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 地元高校への進学に強い!一般入試はもちろん推薦入試の対策もOK
  • 地域密着だからできる!伊丹市の公立中学に合わせたテスト対策が充実
  • 学習効率はなんと4倍!テスト前1週間は「早朝学習」で知識定着

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

評判も良く、姉も通っていたから、安心出来た

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

周りの人から勉強しなさいと言われなくも、自ら、率先して、机に向かって計画を立てて、勉強する習慣がついたと思います。また、ダラダラ勉強するのでは無く、集中して短時間で勉強する習慣、姿勢が出来た事も良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からない事は、分かるまで、しっかり聞き、理解をする。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強に偏り過ぎない生活をするように心がけた。そうする事で、生活のリズムが出来て、規則正しい生活が出来、受験当日も慌てないで出来るようになったと思います。家族の一員なので、受験生であっても、家の手伝いをする事は、重要だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生であっても、家族の一員なので、役割り分担して、家の手伝いはした方が良いと思います。それによって、生活のメリハリが出来るようになり、勉強に対しても集中して出来るようになり、規則正しい生活になり、受験当日も慌て無くて良いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください