1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 専修大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

専修大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(19929) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 政治経済学部 C判定 不合格
2 日本大学 経済学部 B判定 不合格
3 専修大学 経済学部 B判定 合格

進学した学校

専修大学 経済学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統共通記述模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望・第二志望に合格できなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

長時間の勉強や試験対策は集中力と忍耐力を養いました。これらのスキルは、日常生活やキャリアにおいても成功するために重要です。 また、受験活動を通じて、自分の強みや弱点を把握し、努力して改善する姿勢を身につけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

専門家からのアドバイスを受けることは非常に役立ちました。大学選択プロセスについての専門知識を持っており、適切な選択肢を提案してくれました。 また、大学の評判やランキング情報は、学校の教育品質や研究の強みを把握するのに役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(1001)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

周りからの評判を聞いて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾は専門の講師から指導を受けられる場所です。苦手科目に対する専門的なサポートを受けることで、理解を深めました。 塾では定期的なテストや進捗チェックが行われ、自分の進歩を確認し、必要ならば課題を特定して取り組んだ。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭での学習環境は、受験勉強の効果に大きな影響を与えます。静かで集中できる場所を提供し、必要な教材や学習ツールを整備しました。良い学習環境は学習効率を向上させました。 家庭では、生活の中でのサポートが欠かせません。食事、睡眠、健康管理など、生活全般のバランスを保つことが大切です。健康的な生活習慣は学習能力に影響します。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強はストレスの多い期間かもしれません。家族は受験生のストレスを理解し、話を聞いたり、リラックスの方法を提供することができます。 家庭では、適切な休憩時間を確保することが重要です。長時間の学習の後にリフレッシュする時間を持つことで、効率的な学習ができます。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください