麗澤瑞浪中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(20084) リード進学塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 小5
-
- リード進学塾 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
無事に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校の勉強を主に、受験勉強はついでに、といった感じでした。 特に親も子供に希望を押し付けなかったので、学校生活をめいっぱい楽しみ、のびのびと勉強していました。 小学校生活がすごく楽しかったようで、良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
家から一番通いやすい学校にしたかったので、スクールバスがあるかどうか、バス停はどこなのかを、主に考えました。 学校そのものよりも、子供本人が通うのに負担のない学校にしました。 結果、何かあった時は親もお迎えに行きやすいので、良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導があったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
病気で、4年生の一年間は入院していたため、まずは受験勉強よりも、学校の勉強を主にしていました。 段々と時間が経つうちに、プラスアルファの勉強も進めていけるようになりました。 塾自体では、お友達とも会えて、楽しく通えたようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
一生で一度きりの小学校生活を楽しんで欲しかったので、決して勉強ばかりにはせず、習い事や遊びの時間もしっかり与えて、のびのびと勉強出来るようにさせてあげました。 結果、本人は受験勉強のストレスをあまり感じることなく日々を過ごせたので、良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家での勉強は、学校と塾の宿題さえやれていれば大丈夫、という形にしました。 子供の性格にもよりますが、たまたま子供本人が、自分で決めたことはしっかりやり通す子なので、本人の過ごしたいように過ごさせてあげれて、良かったと思います。
塾の口コミ
リード進学塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他の塾に通ったことがないが、我が家には合っているし転塾を検討したこともない。塾生が友達を紹介すると特典がもらえるということもあるが、友達の紹介で入ってくる子が多いので、子供たちの中でも評判がいいように思う。