神奈川県立岸根高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(20164) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立岸根高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 横浜学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 白鵬女子高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立岸根高等学校通塾期間
- 中3
-
- 臨海セミナー 個別指導セレクト に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望高校に無事合格することができたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強しないといけない環境をつくるために、スマホの利用を制限しました。 テレビをみる時間も、本人が決めました。 過去問を中心に取り組み、予習と復習を繰り返すことで基礎をちくりあげました。 同じ問題を解くことが大事だということがわかったと、よく話していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を掲げよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実施に学校見学をして、先生、在校生からのお話を聞くことができて、より一層この高校に入りたいという気持ちが強くなったと、よく話していました。 複数の高校を見学に行くのは、コロナ禍もあり、危険ですそ、時間も手間もかかりましたが、それ以上の価値はありました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
レベルを分ける必要があったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標は高く持ちましょう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
集団の塾ですと、分からないことがあってもそのままにしがちですし、友だちと話したり遊んだりしていいしまうことが考えられますが、個別ですと目も行き届きますし、分からないことはすぐに質問できますので、恵まれた環境だったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張ったと思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
風邪をひかないように気をつけたこと、コロナに感染しないようにマスクを必ずつけたことは大きかったと思います。 コロナに感染することなく、風邪をひくこともなく受験を乗り越えられたのは大きいと思います。1日のスケジュールをしっかりつくることで、ダラダラ過ごすことの予防にもなりますし、目的意識を持つことにもつながると思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家だと、特に家事を手伝ってくれることはなかったが、受験ファーストで家族も考えていたので、特に問題にはとらえていなかった。 受験が終わった春休みの間は、しっかり家事をしてもらっていた。 スケジュール帳は、机とリビングに貼って、家族でお互い声をかけてかけながらプレッシャーを与えて過ごした
その他の受験体験記
神奈川県立岸根高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。 次男も通わせる予定です。 自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。 お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。