1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 近畿大学附属和歌山高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

近畿大学附属和歌山高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(20168) 個別指導まなび出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近畿大学附属和歌山高等学校 D判定 合格
2 大阪府立岸和田高等学校 C判定 未受験
3 大阪府立和泉高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五つ木模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通ったことがきっかけで、塾の自習室に毎日通って勉強する習慣がついたので、自発的に勉強する環境が作れて良かったと思います。 個別指導の塾だったので、志望校が決まってからはその高校の過去問を10年間分解いて徹底的に苦手な問題を無くしたことが合格に繋がったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに受験勉強に取り掛かれば最後に焦らなくてすむ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の偏差値や、他の人の口コミだけでは実際の学校の雰囲気や学習環境などわからないことがたくさんあると思うので、やはり志望校を決定する前に学校見学やオープンキャンパスに行って、在校生や学校の雰囲気、学習カリキュラムなどを実際に見聞きするべきだと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の偏差値より高い高校に入学したら入学後の勉強が厳しくなる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導まなび
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 一人ひとりの学力や志望校に応じた個別カリキュラムに沿った指導
  • 「担当制」による生徒の学習状況を把握した一貫性のある授業!
  • 地域密着&オリジナル予想問題を使用したテスト対策

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から自転車で通える距離で個別指導だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通い始めてから、塾の授業がない日も毎日、自習室にかよって勉強するようになり、塾が休みで閉まっている日も家で勉強するようになり、勉強する環境を作れたと思います。 それまでは自発的に勉強することが少なかったので、毎日自発的に勉強するようになったことが大きな変化です。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

完璧だったのでアドバイスなし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が家で勉強する時はリビングで勉強していたので、その時はテレビをつけず静かに勉強に集中できるようにした。 私も一緒に資格試験の勉強をしていたので、自分だけ頑張っているという孤独感を感じることはなかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での勉強は自分との戦いだと思うので、集中の妨げになるスマホを近くに置いておかないようにするなどした方が良いと思います。 親も協力できる環境なら、テレビを消したり、規則正しい生活をさせて勉強に集中できるようにすることも心がけるべきだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください