1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

北海道帯広柏葉高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値60)畜大練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1北海道帯広柏葉高等学校A判定合格
2帯広大谷高等学校A判定合格
3北海道帯広三条高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
  • 畜大練成会 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わかりません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中31〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

3年生の夏まで部活中心でテスト前くらいしか勉強 していませんでしたが部活引退後は、親に似ず 家でもしっかり勉強していました。 年明け後は毎週模試があり経験値が上がり自分の 現在地もよくわかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業をしっかり聞いていたからできたのかな

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の選択に関して学校の数が多くないので 悩みはそれほどありませんでした。学校のテ ストや先生からも第一志望の学校は大丈夫で しょうと言われまた塾の模試の結果もほとん ど合格圏内だったのであまり心配はしていま せんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジあるのみ

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

畜大練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 講師とAIによる指導で学力を伸ばし主体性を養う
  • 「わからない」で終わらせない徹底指導
  • 生徒の夢や目標の実現に向けて全力でサポート!

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していないわからない
中3週3日100,001円以上

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に行くことで受験に対するスイッチが入っ たような感じがします。最大手の塾だけあっ てモチベーションの上げ方も良かったのかも しれません。実戦形式の模試も頻繁にあり学 校では得られないものがあったのではないか と思われます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じて進もう

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

普段からテレビはそれほど見る習慣がなく、 また家庭用のゲーム機、スマホも無い家庭だ ったので勉強の邪魔をするものが少ない状況 が幸いしたと思います。今は高3ですがスマホ があるので勉強はどれほど集中してできている のかわかりません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特別なことはしていませんでした。当時のうちに は家庭用ゲーム機、スマホがない珍しい家だった ので参考にならないかもしれませんが学習の邪魔 になるようなものはできるだけ排除できればよい と思います。もっともお子さんの姿勢にもよると は思いますが。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください