九州大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(20225) 北九州予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 北九州予備校に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の希望どおりであるため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の授業がない時も通塾して勉強する癖をつけることができた。 塾の授業では、分からない問題に対する解答方法を教えてもらう形式の授業を選択しており、苦手な問題を中心に学習することができた。 過去問も多く解くなどを実践したことで、現役合格できたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで勉強すること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
私自身も博士(工学)を持っており、研究室などを見て在学生から研究の内容などを直に聞けることで、理解できる部分が多かった。 また、大学の教育や研究に関する考え方などの理解もオープンキャンパスに行くことで理解が進んだ。 さらに、大学の周りの状況なども見ることができて安心できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
最後まで勉強することで成績は確実に上がるため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のやりたいようにやる。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒数は九州エリアでNo.1!高校既卒生向けの大学受験予備校
- 授業出席率は97%以上!徹底された学習環境で志望校合格を勝ち取る
- 他の学習塾にはない厳しい寮生活で、高い学力養成を約束
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導と集団指導の両方を取ることができたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手であったが、個別指導と集団指導の両方を受けることで徐々に成績を上げることができるようになった。集団指導と個別指導の両輪で成績が上がった印象だった。集団指導でテクニックを学び、分からなかったところを個別指導補うイメージ。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のやりたいようにやる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾での集団指導と個別指導の両輪による学習での苦手科目の克服と得意科目のさらなる点数アップを実現できた。 家で学習するときは、一緒の問題を解くことで、解きながら気づきを与えることができた。またコロナ禍であったため、高校がリモート授業になり、わかりにくい部分を家庭でフォローした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナ禍での家庭学習を余儀なくされたため、学習だけでは無く、ストレス解消方法も一緒に考えて実践してきた。例えば一緒にランニングをするなど。学習だけでなくストレス解消も親子でやる中で、悩みの解消を進めることができたと思う。