宮城県仙台第三高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(20259) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県仙台第三高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 宮城県仙台第一高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 宮城学院高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 仙台育英学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
宮城県仙台第三高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の高校に合格しました
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
数学は過去問をたくさん解いて、解説を極力理解して次に似たような問題が出たらすんなり解ける事を目標にして繰り返し学習しました。この点、塾で解説してもらえたり回答テクニックを教えていただけるのと、自宅でひとり難しい問題で立ち止まってしまうのとでは、学習効率にかなりの差があるのではないかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツと家庭学習出来る人が結局は強い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
息子は母親と一緒にオープンキャンパスに行きましたが、在校生の男子を見て「なんかお洒落な人多い」というのが第一印象だったそうです。全く主観的なものですが、生徒の自主性を重んじる校風なんかが子供達の表情に表れるのかもしれません。漠然と偏差値だけで選んだ志望校でしたが「ここに通いたい」と強いモチベーションが生まれたようです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
背伸びしてチャレンジ校に入学するよりも身の丈に合った所で校内上位の成績でいた方が良いように思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
友達を誘っていくつかオープンキャンパス巡りをしてみるのも楽しそうです
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近く自転車で通える場所だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
数学は過去問をたくさん解きましだが、出題傾向があるのでしょう、見慣れたような問題が多くなってくると、だんだん正答率と回答スピードが上がっていきます。英語は苦手科目でしたが、食わず嫌いのような要素があったのですが、長文の読解力が付いてむしろ点を取れる科目になりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早いうちに家庭学習の習慣を身につけて欲しい。大学生になっても社会人になってもそれは活きるはずです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
入塾時の面談で中3なら毎日4時間は家庭学習するべきだと塾長さんのお話がありました。なるほど、子どもは炊事洗濯、お風呂掃除もしなくていいのですから、それくらい時間は作れそうです。私たち家族皆でアニメや漫画など誘惑になるものは我慢して、息子には勉強時間を確保して欲しかったのですが、そもそも習慣が無かったので、そうやって空いた時間はYouTubeをみたり友達と遊びに行ってしまったりと、勉強時間は一向に増えませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りが気を遣って家庭学習してもらおうと思っても、そもそも1年生の時から習慣付けていかないと無理な子には難しいようでした。2年生なら3時間、3年生なら4時間と学年プラス1時間家庭学習出来る子は、受験だけでなく大人になってからも強いと思います。我々親世代からすると当たり前のことですが、今の子供達には楽しい事が多すぎます。
その他の受験体験記
宮城県仙台第三高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。