1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 蒲郡市
  6. 愛知県立蒲郡高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

愛知県立蒲郡高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(20271) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立蒲郡高等学校 A判定 合格
2 愛知県立岡崎東高等学校 A判定 不合格
3 豊川高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

まあまあ満足だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

今まで全然家庭学習をする習慣が無かったので、通塾を通じて、自発的に満遍なく自主学習、復習をする習慣が付いた、分からなかった、間違えた所を今まで放置していたが、塾の先生のおかげで、なんでもきちんと分かるまで質問して、直しをして終わらせる、ていう習慣はついて来たから良かったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活習慣は学力にも影響するので、まずは早寝早起き、から頑張ろうと

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の進路化の先生より、どうみても塾の方が、詳しい情報を握ってるし、過去の塾生がその学校を1人でも受けたなら、必ずデーダーが残っているので、さすが何十年と指導している大手の学習塾だな、と思いました、ので、わからない事やら、悩んでいる事は、娘に、とりあえず塾に聞いてみたら?と言ってました、個人面談もかなり親身になってくれて良かったです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジ校は、憧れの学校でも良いのでは?

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは、体調管理かな、早寝早起き、朝ごはん、

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近い、体験に行き子供が気に入ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な数学を、とにかくなんとかしたい、為に入塾をしたのですが、先生がとにかく、ほめる指導をしてくれて、大嫌いな計算問題を毎回課題を出してくれて、半分でもやりました、間違えても答えを書いていたら、大袈裟にでも褒めてくれる!ので、毎回計算問題をやるようになり、それだけでも頑張れたのはすごいと思いました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たまには息抜きもだいしだね、と思う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

勉強がしやすいように、親も早く寝る、テレビはあまり見ないようにする、健康管理も大事だから、美味しいもの、好きな物、暖かい物を作り、食べてもらう、週単位でスケジュール表を作り、出来た物は消していく、消去法で課題等をこなしていった、中々こなせない感じの時は計画を練り直したり、手助けはしていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まぁ、、予定表を一緒に作り、計画通りに行ったら、おおいにほめてあげてください あとは、たまには親子で息抜きしましょー て美味しいお菓子でも買ってきてあげて、少しの時間で良いから、おやつタイムをして、受験の愚痴でも聞いてあげて下さい、なるようになる、ぐらいの気持ちで、見守りをしてあげてほしいです

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください