1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 宮城県宮城第一高等学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

宮城県宮城第一高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値57(20377) 仙台個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県宮城第一高等学校 B判定 合格
2 聖ウルスラ学院英智高等学校 A判定 合格
3 宮城県宮城野高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新みやぎ模試 ぜんけん模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の志望校に合格出来た為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で指導される試験への取り組み方、問題の解き方の下に効率的な学習方法が身についたと考えています。また、塾に通う事によって得られる学校外の同じ目標をもった仲間と一緒に机に向かう経験は受験への意識づけに役に立ったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先入観にとらわれずたくさんの学校を自分の目で見て情報収集をしっかりした上で志望校を選択しなさいと言いたいです

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に通学の際の交通手段を利用して自分の足で学校へ出向き、通学のイメージを掴んだり、体験授業や部活動への参加等でより具体的な学校生活の雰囲気に触れる事が出来て事前に情報収集していたネットでは分からなかった学校の様子を肌で感じる事が出来た為、学校選択に大いに役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が安全圏での勝負を望んでいた為、あまり冒険をしない選択になりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標をしっかり定めてそこへ到達する為の計画をしっかり立てなさいと言いたいです

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

仙台個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 一人ひとりの学力に合わせたオンリーワンの個別指導カリキュラム
  • 生徒が自主的に考える力を育成する「1対2」の対話式授業
  • 長年蓄積したノウハウと指導実績を生かした受験対策!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

立地が学校帰りに通いやすい場所だったことと、良心的な料金設定

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾前と比較して受験への意識が見られる様になったと感じました。模試を体験して現時点での自分の立ち位置を確認出来たことで自分自身の目の前の課題を見つけて取り組む姿勢が出来て一つ一つクリアして結果を出していく様に取り組むことが出来る様になったと思います

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業日だけではなく、自習室も有効に使って効率良い学習をしなさいと言いたいです

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強やそれ以外の行動も含め、生活スタイルが夜型になりがちだったので、出来るだけ朝早めに起こすこと、朝からしっかりと食事を摂る事で授業開始までにしっかり身体が目覚め、学習に取り組む姿勢が整うように心がけました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭においては必要以上に受験を意識しすぎることなく、普段の生活スタイルを維持することで平常心を保てるようにした方が良いと思います 今振り返って受験生だからと言って夜遅くまで睡眠時間を削って勉強するより早朝からの勉強の習慣を身に付けられたら良かったと思っています 

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください