修道中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(20395) 白石学習院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小4
-
- 白石学習院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学受験活動の全体を通してとくに実践して良かったことにつきましては、子どもの自律心を育むことにあったものと考えております。その理由といたしましては、いくら保護者が勉強をするように言っても、子どもはなかなか勉強しないためです。うちの子どもだけなのかもしれませんが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自律
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校の選択にもっとも役立ったものにつきましては、保護者およびその子どもが志望している学校見学およびオープンキャンパスをあげることができます。その理由といたしましては、やはり、実際に志望している学校を直接見て、そして学校関係者の話を直接に聞くことが、重要であると考えていることにあります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無難
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自律
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
白石学習院東雲本部校に通塾しての変化の詳細につきましては、塾の自習室を利用させていただきまして、自主的に勉強をする環境を整えることができたことを挙げることができるものと考えております。うちの子どもの場合、自宅ではなかなか勉強をしなかったことから、大変助かりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自律
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
中学受験の活動におきまして家庭において取り組んだことおよびそれによる効果といたしましては、習い事を取りやめましたことを挙げることができるものと思われます。うちの子どもの場合につきましては、英会話の授業を取りやめることといたしました。良かったものと思っております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動についてのアドバイスにつきましては、取り立ててはございませんというところが、正直なところなのかもしれないと思っております。と言いますのも、うちの場合ですけれども、基本的には全て塾にお任せしていたことをあげることができます。
その他の受験体験記
修道中学校の受験体験記
塾の口コミ
白石学習院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
最初、塾を選ぶ際に違う塾にも行ったけど形式的な説明とさっさと終わらせようとした態度に塾なんてこんなものかと思っていたところ、白石学習院にいくととても温かく迎えられ丁寧に話を聞いてくださる態度に、ここなら任せられると思って入塾し、結果、子供にとても合っていて成績も伸び、良いことばかりでした。