1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 開成中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

開成中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(20397) SAPIX(サピックス)中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開成中学校 A判定 合格
2 武蔵中学校 A判定 未受験
3 麻布中学校 A判定 未受験

進学した学校

開成中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

ノウハウが蓄積されている

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を徹底して解くことで、問題の傾向がつかめる。サピックスには受験対策が十分に蓄積されており、また講師にしっかりと指導してあるので、講師の質のバラつきも少なく、どこの教室でも、どこのクラスでも安定した講義•受験対策が受けられると感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから通塾すればよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

もともと自宅から近く通学しやすいところを希望。学校説明会や文化祭に参加することで、子どもに自分が通学するイメージを少しずつ植えつけて行き、マインドを上げて行かせることで、モチベーションを上げさせた。塾からの冊子も貴重な情報源。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり多く受験したくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供との相性も大切

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1038)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 50,001~100,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

1番大きかったのは、友達の影響だと思います。周りに勉強に熱心に取り組む友達がたくさんいて、その子たち囲まれて勉強することで、本人のモチベーションも上がり、刺激を受け、自分もやらなければという気持ちになっていったように思います

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テキストを徹底的にやる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

やはり他の習い事は学年が上がっていくにつれて取り組むのが難しくかっていきました。続けたいと思う本人の意思も尊重しつつ、中途半端にならないように気を配りながら、本人と相談して続けるものとやめるものを選別していくことが大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の学習習慣を定着させることが1番肝要だと思います。やはり、親はすべての時間をずっと一緒にいることはできませんし、本人がやる気にならないと身につかない面があります。いかに早く勉強の習慣を定着させられるかが重要です。

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

SAPIX中学部に息子2人を通わせました。 結果2人とも第一志望には合格はしませんでしたが、確かな基礎学力と学ぶ楽しさを身につける事ができて大変感謝しています。 その後、長男は現役で旧帝大に合格して大学生活を満喫しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください