1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 日本大学の合格体験記
  7. undefinedから学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

日本大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値52(20410) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
52
学習時間
通塾していない
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学 経済学部 C判定 不合格
2 青山学院大学 経済学部 B判定 不合格
3 日本大学 スポーツ科学部 B判定 合格

通塾期間

高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講
高卒生夏
  • 夏期講習受講
高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 通塾していない 2〜3時間
高卒生 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第3希望ながら合格できました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習室は集中出来て、競争意識を高めて 自主的に学習するのに良い環境でした 塾の講義時間以外は、ほとんど自習室にいました 時間を忘れて勉強できました 質問も受けてくれるので助かりました ただ、仕切りがあるだけで、隣の生徒次第で集中力がさがりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手教科を伸ばす事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

卒業生のコメントや塾のスタッフが情報が豊富で いつでも情報入手できました キャンパスや講義以外の事、就職までなんでも情報がありましたので助かりました 卒業生のコメントはリアルで特に役に立ちました いつでも見れたので助かりました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(7673)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

交通手段

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾前は目標が明確でなく、集中力も足りなかったような気がします 通塾後は目標が明学になり、学習スケジュールもプランできて、自主的に勉強するようになりました テレビやゲームは自主的にしなくなりました 危機感持ってましたが、楽しく勉強しているようにも見えたので安心してました

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室の良い場所を確保する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

ほとんどが塾の自習室での勉強でした そのせいか自宅では、集中力が低下するようでした しかし、本人の意思でテレビを見ない、ゲームをしないと取り決めて 自分に言い聞かせて頑張ったようです 勉強すれば偏差値があがるので、モチベーションが保たれました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の自習室が使えない日などは、自宅で勉強するしかなく 少し苛立ちがあります そんな時、家庭でテレビの音や笑い声などは出来るだけ小さくしてあげる必要があります ただ、意識し過ぎるのも気にされるので、適度にするべきです たまに声かけてあげるのが、良いと思います

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください