1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 川崎市多摩区
  6. 神奈川県立生田高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

神奈川県立生田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(20423) 河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立生田高等学校 A判定 合格
2 麻布大学附属高等学校 A判定 未受験
3 桐光学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高1
高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

本人が満足しているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人と一緒に塾選びをして,体験授業にも参加した上で決めました.高校受験だったので,暗記や方法論だけにならないよう,本質的なことを学べることを重視しました. また本人に合った勉強方法が身に付くようなところを選ぶようにしました.

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

高校選びについては,私から特に要望はありませんでした.強いてあげるとすると,自宅から通いやすいところにしなさいと言ったくらいです.特に志望校選びで役に立ったということはありません.本人が満足しているので親としても満足しています.

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 映像授業
ココがポイント
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
合格者インタビュー(4) 口コミ(845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人と一緒に塾選びをして決めました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自身で納得して選んだ塾だったこともあり,しっかりと自身に向き合って勉強出来るようになったと思います.また暗記や方法論でなく,本質的なことを理解しながらも自分に合った勉強方法が身に付いてきたと思います.将来的なこともしっかりと考えられるようになりました.

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 代々木個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

基本的に勉強は自分のためにするので,親の方からあれこれ言ったりしません.わからない問題があって,本人が聞いてきたときには,答えを教えるのではなく,本人と一緒に考えて問題に取り組むようにはしていました.その結果,勉強も面白くなってきたようです.

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の方からあれこれ言ったりしません.わからない問題があって,本人が聞いてきたときには,答えを教えるのではなく,本人と一緒に考えて問題に取り組むようにはしていました.その他は,時々塾への送り迎えをしたくらいです.親が気負っても仕方ないので普段どおりでやることが1番かと思います.

塾の口コミ

河合塾マナビスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください