1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 天理市
  6. 奈良県立二階堂高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

奈良県立二階堂高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(20455) ひのき塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良県立法隆寺国際高等学校 C判定 不合格
2 奈良県立二階堂高等学校 A判定 合格
3 奈良県立西和清陵高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • ひのき塾 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

偏差値が上がったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問のプリントを解いたり、受験の模擬試験をしたり、実際に会場で受けてるかのように時間を計って取り組んだことが合格に繋がったのではないかと思います。何回も繰り返し同じ問題を解いたりするうちに苦手な場所が分かるようになったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから勉強をするくせを身につけたほうが良いと思います。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

塾がたくさんありすぎてどこに決めれば良いのかわからず、子供の友だちやママ友などに話を聞き、プラス面、マイナス面を考慮して、子供に合った塾を選びました。 子供が行きたい、勉強したいと思える環境や講師の方々がいらっしゃれば、子どものやる気や学力も伸びるのかと思うので相性も大切だと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

公立一本、滑り止めなしでいったので、絶対に無理なところは受けないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強をもう少し早めに始めておけば、もう少しレベルの高い学校に入学出来たのではないかと思います。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ひのき塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 集団授業は教科別・学力別のクラス編成!個別指導や集団+個別をミックスしたハイブリッド型も選択できる
  • 「問題集だけでも譲ってほしい」との声も多数!独自メソッドが詰まったオリジナル教材を使用
  • 地域密着!生徒や保護者との距離も近く「アットホームな雰囲気」に高評価の声多数

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

周囲の人の意見を取り入れたり、自分で実際に調べてみて選びました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

本人もやらないとという気持ちになったのが一番大きいかと思います。 周囲が頑張って受験に向けて勉強している姿を見て、焦りなどを感じたことが自主勉強につながったのかと思います。それと、スケジュールを立てて、効率よく勉強することも大切だと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの取り組み、反復練習。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

自分ではなかなか決められないスケジュールも一緒に見てやったら、 私自身も把握できているので声掛けもできるし、子どもも忘れていても思い出せるので良かったかと思います。親も今自分の子供がどういう状況なのかを知れてとても良いと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供と親が一緒にスケジュール管理をするのは良かったと思います。子どもが孤立することなく、お母さん、お父さんも一緒に受験を頑張っているから、ひとりじゃない、大丈夫だと安心させてあげることも大切なことだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください