大阪星光学院中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(2046) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 73
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
最難関中学に合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
やり直しをちゃんとするように言っていたが、なかなか出来ていないことの方が多かったので、6年生の夏頃から今までのテストの見直しを、とりあえず6年生の1年分やらせた結果、凄く成績が上がった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やり直しが1番大事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校を見に行くことによって、学校の様子、先生の雰囲気、そこに通っている生徒達の雰囲気が分かったから良かった。校舎の綺麗さ、建物の感じ、通学の負担がどれぐらいあるのか等が分かったので、学校見学は行くべき。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に無し。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾で出た問題は、他の子は解けると思え。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
大手のトップ塾だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
宿題範囲で毎回授業の前にテストがあるので、宿題の見直し・やり直し・暗記を頑張る習慣が出来た。分からない所は先生に聞きに行く等して、受験のテクニックを教えてもらえたので、本人もやる気がすごく出ていた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やり直しは頑張れ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
リビング学習にしていたので、子どもが勉強する時はなるべくテレビは点けず、物音は立たないようにしていた。私自身も本を読むなどして勉強していたことによって、本人のやる気を損ねるようなことはしなかったつもり。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく静かな環境で勉強が出来るように、親として心掛けるべきだと思う。怒るのも良いとは思うが、自分自身の幼少期に怒られた時はやる気になれなかった記憶があるので、出来る限り本人のメンタルを崩さないように努力をした。
その他の受験体験記
大阪星光学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。