1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 滋賀県立玉川高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

滋賀県立玉川高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(20464) 成基学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立玉川高等学校 A判定 合格
2 近江兄弟社高等学校 B判定 合格
3 滋賀県立大津高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

よかったから。合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家では、勉強よりテレビ見たりあそんだりしていたので、塾でみんなが勉強していると、自分もしようとやる気になりました。テスト結果を先生と話し合いできたのも、本人のフィードバックになりました。いろいろ悩み、子どもと志望校で話し合いました。塾の結果を参考に、先生との面談を参考に出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて、焦らず、子どもを見守る

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見るのが子どもには、現実として、高校がどのようなところかを認識できるからです。私がいろいろ説明しても、塾や学校で説明しても、子どもにはイメージしにくいかったです。 学祭風景をモニターで映し、見ることができて良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベルは下げない方がいいと先生に教えてもらいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゆっくり焦らずいこう。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

成基学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 同志社・立命館などの中堅難関中学受験対策に特化した指導を受けられる
  • コーチングを軸としたアクティブラーニング型授業で、他の生徒と学力を高めあいながら学べる
  • 生徒一人ひとりの学習管理を徹底!家庭学習もしっかりフォローしてくれる
口コミ(585)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

みんなが勉強しているので、これだけ勉強した方がいいという、子どもの目安になりました。家で勉強しませんでしたが、するようになりました。 やはり、同じ頑張る環境にいるのが一番だと思いました。今からまで家で勉強したことなかったのに、復習してくれるようになりました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、勉強しましょう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもに勉強する時間を決めて、その時間には、二階へ行くように促しました。 あとは、下の子に勉強のときは、テレビを消して静かにするよう話しました。家族で子どもの受験を支えることはしていません。静かな環境で1日1時間以上勉強してくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもに何もすることはないです。気を使う必要もないです。ただ見守ります。子どもが友達より成績が悪く、塾のクラスも友達より下のクラスでした。だから、自分の立ち位置を把握でき、これではいけないと私に話してくれました。言葉にするだけで、やはり、行動は、9月からでしたが、無事合格できました。

塾の口コミ

成基学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

臨機応変に生徒に応じた対応をプロらしくしてくれる。親の不安も講師の経験からのアドバイスで安心させてもらえた。家で勉強することが全くなく、自習室も含めて塾に入り浸っていたが、しっかり自分で勉強を計画できる力も身につけさせてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください