杏林大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(20481) 大学受験STEP(ステップ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 大学受験STEP(ステップ)に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾がない日でも自習室を使用して自分で勉強する癖がつきました。家ではなかなか勉強が手に付かないようでしたが塾では友達と一緒にがんばれる環境ができて良かったと思います。休みの日にも塾が自習室を解放してくれたのでとても良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来のために今苦労しましょう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾では学校で教えてくれないような最新の情報をいろいろと教えていただけました。実際に大学から得た情報などはとても生々しくて受験を行う際の参考になりました。塾からの情報はさすがだと感心しました。大学とのつながりは塾ならではだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
先生んお指導に従いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じて余計なサポートはしないようにしましょう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったことと周りの評判が良かったことが決め手でした。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾では友達と一緒に勉強に取り組めるので集中して勉強できるようでした。これにより、勉強することが苦にならないようで自然に机に向かうことができるようになりました。集中力が継続できることが勉強の効率アップに大きく寄与していることは間違いないと感じています。目の色も変わりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
将来のために今、苦労しよう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強そのものは塾に任せておいていかに効率よく勉強に集中できるかに重きを置いてサポートするようにしていました。家での食事や塾の送り迎え等により、勉強に集中できる環境づくりが主な取り組みでした。その効果としては子供に自主性が芽生えて自分から積極的に勉強するようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信用して任せよう。側方支援に注力して直接的な指導は極力避けるようにした方がいいと思います。反発を招くことになりやすいですし、自主性がそがれてしまいます。本人のやる気が一番重要なので如何にやる気になってもらえるかを主眼に置いて活動してもらえるといいような気がします。