1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市安佐南区
  6. 広陵高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

広陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(20497) 学習共同体河浜塾・上中学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立高陽東高等学校 B判定 不合格
2 広陵高等学校 A判定 合格
3 山陽高等学校 B判定 合格

進学した学校

広陵高等学校

通塾期間

中1
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望は受からなかったら。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅において、自己学習するのには、分からないところがあった場合に問題解消が困難であり、行き詰まってしまうが、塾に通うことにより、周りの生徒が共に勉強していることで、モチベーションもあがるし、分からないところは、先生が教えてくれるので、問題解消につながるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、早い取り組みを

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校受験に関しては、分からないことだらけで、どうすれば良いか困惑したことが多々あったが、オープンスクールに行くことにより、学校までの通学ルートや通学にかかる時間、また学校内の施設やカリキュラム等が良く分かったので、オープンスクールは良かったと感じる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

リスクを避けるため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

余裕を持った学校選び。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学習共同体河浜塾・上中学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒のやる気を引き出す!情熱指導で学力向上を促す
  • 教育技術を常に磨き、生徒の学力成績向上のための指導力を強化!
  • 独自の情報収集力で徹底した進路指導!圧倒的な情報量で受験をバックアップ
口コミ(58)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通塾までのルートや時間、学費。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾するまでは、苦手科目があったこともあり、高校受験に対して、やや不安な点があったのだが、塾に通うようになり、苦手科目を重点的に取り組むことにより、苦手としていた科目の解消となり、本人も自信がもてるようになったから。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めの取り組みを。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅での自己学習や塾における学習により、睡眠時間が少なくなっていったように思われます。高校受験に関しては、レベルアップすることが目的なのですが、睡眠時間の確保や栄養のある食事の摂取等の健康管理も重要であると思慮されます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験に関しては、受験までの期間が長いようで、過ぎてしまえばあっという間に時間が経過してしまうので、自宅における学習時間の調整にあっては、計画的におこなうべきであると思慮されるので、早期にスケジュール調整をしたほうが良いと思います。

塾の口コミ

学習共同体河浜塾・上中学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

当塾は、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの学習要領であったことから、分からないことを分からないままにすることなく、比較的に質問や相談しやすい環境であったように感じられます。 塾の雰囲気も良かったので、通塾しやすかったように感じられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください