1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 滋賀県立玉川高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

滋賀県立玉川高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値48(20517) 開成教育セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立草津東高等学校 B判定 不合格
2 滋賀県立玉川高等学校 A判定 合格
3 滋賀県立大津高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望落ちたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

開成教育セミナーには、自主学習の部屋があるので、学校が終わる時間には塾が開いてるので、塾がない日でも来ても良かったので、勉強しに行ってました。家以外の場所が勉強したい欲が高まるみたいで、図書館などにも行っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで諦めるな

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

担任の先生が親身だったので、親子でよく、相談に乗って貰っていました。 落ちるのか受かりそうなのか、ハッキリ言ってくれる先生で、同性だったので、相談してしやすかったです。子どもとも仲良くして下さったので、勉強するように言ってくださり、助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かりたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志は高く持て

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

開成教育セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
  • 自宅学習もしっかりサポート
  • 充実した定期テスト対策を実施
口コミ(673)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

有名で、実績があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

友達がいない塾を選んだので、喋る人が居ないから、勉強するしかなく、追い込んだ形が良かったのか、勉強するやる気がでたので、良かったです。本人に塾を選ばせたので、やらされてる感がなく、勉強しようと思う事が出来たのではないでしょうか?

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生を信じろ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の送迎はもちろんのこと、学校から帰れば、すぐご飯が食べれるように作っておき、やる気が損なわれないように気を使いました。時間の無駄がないように、塾の送迎はしました。テスト前に夜遅くまでする時は、私も一緒に起きて、眠らないようにサポートしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の時は、ピリピリしていましたので、怒ることもあり、勉強しなさいと口うるさくなることもありましたので、出来るだけ、家では受験を忘れるくらい、ストレスなく過ごしてもらうようにしたいものです。やる気が出るうに、どう言葉をかけるか考えて話したいと思います。

塾の口コミ

開成教育セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾で息子に合わせた指導が受けられるため、学力向上や受験対策に効果的が、合ったと思う。また、熱心な指導者や生徒同士の切磋琢磨が、学習意欲の向上や自己成長につながった。さらに、塾は学校とは異なる環境であるため、新たな発見や学びが得られる場合もあって、塾での学習は、息子にとって有意義な体験となりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください