早稲田大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値61(20519) トフルゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学 国際教養学部 | その他 | 合格 |
2 | 立教大学 経営学部 | その他 | 未受験 |
3 | 慶應義塾大学 経済学部 | その他 | 未受験 |
進学した学校
早稲田大学 国際教養学部通塾期間
- 高3
-
- トフルゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
第一志望合格の学校名を紙に書いて、自分の部屋に貼った。それを毎日見ることでモチベーションの維持にいい影響を与えたと思う。それを毎日見る、部屋のスイッチの脇に貼ってあったので、必ず見るようになったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の将来なので自分で決めてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校、キャンパスに行って、建物や生協を見て、本当の学校の雰囲気が分かったみたい。個人的には女子なので慶応に行ってほしかったが、実際に三田や日吉のキャンパスをみてピンと来なかった模様。その一方で早稲田のキャンパスにいったら、すぐここがいいと即断したみたい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
感覚的に。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で決めてください。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
英語に特化していたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
英語のトイフルの得点が上がった。試験の傾向と対策に絞った授業だったり、教材が役に立ったと思われる。また決まった時間に塾に行くことで、習慣として勉強をする癖がついたと思う。また他の生徒のこともいい刺激になったと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業料は安くないので、がんばってね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
基本的に勉強以外の時間、特に遊ぶ時間に関してはこまめに注意をしたのかもしれないが、基本は子供の問題なので、彼女の自主性に任せた。浪人1年ぐらいは我慢できるので現役時代はあまり細かな注意はしなかった。ただ母親はこまめに注意していたみたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけしていてもダメなので、うまくメリハリをつけれるような時間の使い方をアドバイスしたと思う。遊ぶ時は思いっきり遊ぶが、勉強するときは集中して勉強するという風に。受験に失敗して泣くのは親でなく、自分自身だから、後悔しないように、とアドバイスしたい。
その他の受験体験記
早稲田大学の受験体験記
塾の口コミ
トフルゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
アドミッションオフィス入試のための論説力を身につけるための壮大なカリキュラムを提供していただくことが出来る塾というのは限られており、たまたま友人からの紹介で見つける見つかることが出来たのはとてもラッキーでした。