1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 石川県立工業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

石川県立工業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(20524) 個別教室のマナベスト出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立工業高等学校 B判定 合格
2 北陸学院高等学校 A判定 合格
3 金沢市立工業高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:石川県総合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学は部活ばっかりで、自ら勉強することがなく、しかもやり方がわからず何も出来ない状態だった。 塾に通うようになって、テスト前などは毎日自習室に通い勉強をする環境を作ることが出来た。また、大学生の先生は年齢も近いことから高校時代の話など勉強以外のことも教えてくれて、息苦しくない通いやすい塾であった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の目標を決めてもらう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やりたいことがすでに決まっていたので、志望校は簡単に決まったが、子供が学校見学に参加して、やっぱりこの学科に入りたい。と自ら思ってくれたこと。そのことで親も、知り合いや卒業生から話を聞けたりと、まずは、子供がその学校を見て知ることからだと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

基本は子供行きたいところ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところに行けるよう頑張りなさい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のマナベスト
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒が自分から進んで学ぶことに重点を置いた指導スタイル
  • 「戻り学習」を徹底した個別指導
  • 単元ごとに要点を絞った定期テスト対策
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から通いやすいところ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

成績は少しは上がったと思うが、まずは自ら勉強するようになった。家にいると遊んでしまうからと、テスト前は毎日塾に行くようになり、自分でどうしたら勉強できるのかを考えるようになったことが大きい。 地元の塾だったので、知り合いもたくさんいるので、自分も行かなきゃと思うようになっていた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供に勉強しなさい。と言いながら自分だけダラダラ過ごしていた時期もありましたが、受験が近づくにつれて親も何かしなきゃいけないと思うようになり、塾から遅く帰ってきたら、すぐにお風呂に入れるように、すぐに出来立てのご飯が食べれるようにと過ごしても支えれるようにと努力しました。また、資格の勉強もするようになり有意義な時間を作ることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

3年生になるといやでも学校や塾で受験という言葉が多く聞かれるようになるため、出来るだけ家では言わないようにしたいと思っていましたが、なかなか難しく子供にストレスを与えていたように感じました。親ももう少しゆとりを持って、みんなが集まるリビングは休憩場と思い、ゆっくり出来る環境を作るべきだったように思う。

塾の口コミ

個別教室のマナベストの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2024年

先生が話しやすいし、自分が心配なところを伝えると、色々なプリントを用意してくれ、わかりやすく解説までしてくれる。自習室もあっていつでも行ける。そこでも分からないところがあると聞ける。自分に合ったテキストを用意してくれるが最初にやる時は、基本的なテキストで取りくむ。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください