名古屋市立向陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(20542) 河合塾 中学グリーンコース出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立向陽高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立瑞陵高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 東海高等学校 | B判定 | 合格 |
4 | 名古屋高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立向陽高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3
-
- 河合塾 中学グリーンコースに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
12月から一気にギアを上げて、まずは私立の過去問を解き始め、対策講座なども受講しました。私立の受験までの間、過去問で解けなかった分野を中心に重点的に学習を行いました。私立の受験が終わった後に公立高校の過去問を解き、対策講座を受講。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遊びとメリハリをつけながら、毎日少しでも勉強してほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会に行って、カリキュラムや学校生活について先生や通っている生徒の話を聞くうちに、自分もその学校に通いたいと思うようになったので。実際に雰囲気を知り行きたい学校を決めると、受験勉強のモチベーションも上がると思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろんなレベルの学校を受けるといいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
河合塾 中学グリーンコース
- 中学生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 地域ごとに用意した受験対策
- 河合塾オリジナルの学習カリキュラム
- お友達紹介キャンペーンの実施
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | その他 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
夏休みや冬休みなどの講習を受けてみてよかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
実践的な授業を通して、受験で必要になる時間配分や問題の解法などについての知識を得られたことは大きいと思います。また、試験形式に慣れることで本番の試験でもあまり緊張することなく問題に取り組めたのではないかと思いました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく先生の話はしっかり聞いておくとよい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人も受験が近づけば緊張してくるのは間違いないので、腫れ物に触るような過度な扱いはせず、なるべく普段通りにリラックスして家で過ごせる環境を整えることを重視しました。ゲームもやっていたけれど、ほどほどに叱言を言うなど。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ほどほどに叱咤激励をして勉強させ、だらけていても多少は目をつぶり、いつも通り過ごせることは大事だと思います。テストや模試、通知表の成績に一喜一憂してしまうと思いますが、親は喜んでも落ち込まず!健康管理はしっかりしましょう。