1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 堺市南区
  6. 大阪府立堺西高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大阪府立堺西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(20647) 個別指導アップ学習会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立堺西高等学校 A判定 合格
2 大阪府立金岡高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立堺東高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小6
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾で行われた模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格すると思っていたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

野球をしたかった。勉強も大事だが、したいことを続けることのほうが大事だと思ったし、野球部の先輩の意見もきいて、楽しそうだったので。他にも文化祭や、体育祭も面白そうだし、雰囲気がこどもに合ってる気がした。じてんしゃで通える範囲では1番行きたいところだったようです。過去問を何年分もして、本人なりに分析もできていたみたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にナシ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校の様子がよくわかった。同じ中学校の野球部の先輩に聞いたりして、志望校のクラブの練習方法や顧問の先生のこと、試合の結果なども調べたりしていたみたいです。 実際に練習風景を見に行ったり、練習に参加させてもらったりして、ここに行きたいと思ったみたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ちょっと頑張ってレベルを上げる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつもよりちょっと努力を。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導アップ学習会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
  • 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
  • アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
合格者インタビュー(3) 口コミ(227)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

先輩からいいと聞いたから、

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家でも少し勉強するようになったし、テスト対策も教えてもらってできるようになった。教えてくれる先生が大学生で、大学のこととか聞いたりして、将来のこともちょっと考えるきっかけになったみたいです。将来の夢もこの頃にきまりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の思うようにやりなさい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

定期テストとはちがい、期間が長いので、無理なく夜もあまり遅くまでにならないように気をつけた。結果、短い時間に集中してできるようになったかなと思います。 効果が出ればまた本人もやる気が出るのでだんだん自分のペースができてきたかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで頑張ったらいいと思います。頑張っていれば、それなりに結果もついてくるし、自分の勉強のやり方もわかってくると思います。生活のリズムを崩さず、自分のペースをつかむことが大事だと思います。親はそれをサポートすることしかできないので。

塾の口コミ

個別指導アップ学習会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長の先生も授業の先生もとても親身に指導してくださって安心して通うことができました。 学校では厳しいかもと言われていた第一志望の高校も背中を押して応援してくださって結果第一志望の高校に入学できて本当に感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください