北陸大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値38(20679) アルファ進学スクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 金沢工業大学 工学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 北陸大学 医療保健学部 | B判定 | 合格 |
3 | 金城大学 医療健康学部 | A判定 | 未受験 |
4 | 福井工業大学 工学部 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
北陸大学 医療保健学部通塾期間
- 中1
-
- アルファ進学スクール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
先生の優しさ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
できるだけ塾に通い自習をさせてくれる。自分の席も決まっていて、行きやすい環境。友達もいるので張り合いややる気がでる。つねに先生が見届けてくれているので安心と自信がもてる良い環境だった。夏期講習は苦手科目を集中的に見てくれる。受験科目を絞るためのアドバイスも完璧にカリキュラムを組んでくれる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくスマホはがまんする
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
詳しく教えてくれるし、親よりも頼りになるし話しやすい。怒ることもなく、常に前向きの答えを導いてくれる。先輩の意見もたくさん知っているからありがたいし、親も助かる塾内の友達がたくさんできて他の高校の情報も耳に入り、刺激になる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行きたい志望校に縛った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他人がきめるのではなく、自分で決める
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 一人ひとりの目標や志望校に合わせた最適な学習プランを作成
- 目標設定から計画的学習を行うPDCAサイクルを習慣づける!
- 学力アップだけでなく学習を通じた心の成長をサポートする指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
まずは集中力がついたことです。長い間座っているだけで眠くなるし、落ちつきがなくなる。長続きしなかった勉強時間も集中して飽きずにできるようになったこと。自宅では身につけることができないので必ず塾に行かせると実現します。親の送迎は大変ですが、後悔しないです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まで大会です。諦めないで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
健康管理に気を遣ってピリピリした態度は見せないようにそっと見守ることが1番です。あれこれ聞かないで、受験生のプレッシャーを掛けないことです。 じゃけん前は無理に学校へは行かず、本人に任せるのがベストです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
絶対に親が決めて受験させてはダメです。学校の先生からの勧めで受験しても後で後悔します。もし進路が決まらないのであればできるだけ自宅けら近い公立や県立大学がおすすめです。少人数制なので、大学の先生は温かく見守ってくださいます。
塾の口コミ
アルファ進学スクールの口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2024年
この塾は比較的に他の塾よりも安いお金で授業を受けることが出来てさらに問題一つ一つを丁寧に教えてくれてとてもわかりやすい。さらに先生との距離も近いので先生と馴染みやすい関係にすぐになれる。この塾に通ってから5教科全ての点数が伸びて進路先が広がった。この塾は過去問題などを出してくれたりしてテスト対策にもなった。 さらに英検や数検などの会場に行かずにその塾で数検などを受けることができてとても良い塾と思った。