1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 新潟市中央区
  6. 新潟市立万代高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

新潟市立万代高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(20702) 総合進学塾ロックウェル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟市立万代高等学校 A判定 合格
2 新潟第一高等学校 A判定 合格
3 新潟県立新潟南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

つまずいてる部分を解決してくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強も大変重要ではありますが学校生活,部活なども大変重要と考えていました。学校生活が充実していると勉学も励めると思っていて実際そのようになってくれました。でま勉学をする環境は常に意識して整えていました。自宅学習事は家族で環境を整えることを常に実績していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違ってないです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からの情報が一番リアルであると思っています。先生からはこどものがくりょくの現状把握がすぐできて足りない部分の指導などもあったようです。子供も学校からの情報か一番役に立ったと言っていました。塾は足りない部分の補足として活用していた感じになっていたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ちょっと頑張ればてに届く範囲をかんがえていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違ってないですよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

総合進学塾ロックウェル
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 能力を引き出すプロの指導力!研究&工夫されたカリキュラムで学習進行
  • 各中学校に合わせた定期テスト対策も万全!わかりやすい解説が塾生にも好評
  • 小学生から「英語」や「ロボットプログラミング」を学べるコースも設置!
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近く通いやすく評判もよかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

数学が苦手でしたがつまずいてる部分をみつけてくれ解説をしてくれたようです。そこからの応用は潜在的にもっていた読解力から苦手な数学を克服してくれていったと思います。得意科目ではないですが受験に必要な部分は身につけたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままで大丈夫。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭内学習はリビング学習で小さい頃からやっていて受験勉強が始まるぐらいからは自然とテレビを消したり勉強をする環境は整えるようにはしていました。受験勉強も塾からの課題をやるやり方をして自宅学習をしていたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一人で部屋で集中するのもいいですがリビング学習のほうが我が子にはあっていたようです。時間のメリハリがつけれるし一人じゃないという安心感もあったようです。また勉学をする環境は家族みんなで整えてあげれば暖かみもあるとおもいます。

塾の口コミ

総合進学塾ロックウェルの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

いくつか話を聞きながら最終的に子どもと通うところを決めました 知識も豊富で納得できるお話を伺うことが出来、保護者としても満足しています 大人数ではないので(失礼)、よく子どもたちにも目が届いているなと感じています

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください