1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 池田市
  6. 大阪教育大学附属池田中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

大阪教育大学附属池田中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(20727) 進学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高槻中学校 A判定 不合格
2 大阪教育大学附属池田中学校 A判定 合格
3 雲雀丘学園中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • 進学館 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

国立に受かってくれたので満足です

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

6年の夏以降はとにかく過去問を解きました。間違った箇所や気になる問題が出てくるので、前もって過去問はたくさんコピーしていつでもできるように準備していました。テキストも大事なところはコピーしていました。家だとインク代がかかりすぎるので、コンビニで安いところを探してコピーしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他のテキストもできるだけコピーしていたらよかったです。何度も何度も解く必要があるからです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

親がここの学校が良いなと思っても実際に電車に乗って最寄駅からどのぐらい歩くのか、門を入った時からの雰囲気、先生の表彰、学校見学はすごく役に立ちました。親が良いと思った学校でも子供は嫌だということが多々ありました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

子供の行きたいところを重視していたので、実際偏差値はそんなに考えていませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値偏差値ってうるさく言いすぎました。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学館
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 難関国私立中学受験専門の進学塾だからできる受験に特化した指導体制
  • 最新の受験動向をふまえたカリキュラムで第一志望校合格に近づく!
  • 単なる自習・質問のためではない「自立教室」を開講

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いコンビニ駅が近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

集団授業なので周りの子と切磋琢磨しながら頑張ることができました。答案用紙をパッと見て、漢字なら一問何秒で解くとか、この学校は最後に漢字がくるから、先に漢字を解くなど、受験する予定の学校のことを詳しく教えてもらえました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習時間を使えばよかったかなと思いました。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

週に4、5日塾に通うと宿題も多く、復習も必要なので、1週間で何をどの曜日にしなければならないのかをポスターのように書いて壁に貼っていました。親がいない時でもそのポスターを見ればやったことやってないことがわかるようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生は宿題した後に子供自身で丸つけをするように言われていましたが、大量の宿題を終わらせた後に丸つけをするのは酷でした。丸つけはできるだけ親がして、極力負担をなくしてあげるようにしていました。間違ったところはすぐに時間空けずに解き直しました。時間を開けると解くのが嫌になるからです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください