愛知県立豊橋東高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(20740) 進学予備校ミスマル塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立豊橋東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立豊丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛知県立南陽高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
愛知県立豊橋東高等学校通塾期間
- 小4
-
- 進学予備校ミスマル塾に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
必然だから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく課題はテスト一週間前には終わらせる。その時に 7.八割は常にどの教科もできてるようにする。 受験前はひたすら過去問を解きやはり7.8割は解けて 絶対点数が取れる教科を二つは持っておく。 あくまで偏差値でいうと60位の話 もっとうえの高校なら9.10割同じ段階でできている。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日少しずつやりなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校は特に何も教えてくれないから、塾での情報が役にたった。 住んでる地域の特性上、生まれも育ちも地元民が多く この土地の子育ては表面的には平等だが、実はそうではなく感じる事が多い。 お得な情報などはよそ者はなかなか入らない。 自力で頑張るしかない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
入学してついて行くために自分の実力程度の学校に行った方が良い
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から最も近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校以外の参考書をやる事により、いろんな形式で問題を出されても対応出来るようになったと思う。 繰り返し勉強することや小テストなどが毎週あるので自然に勉強しなくてはいけない状況になる事が良い。 向上心の高い子と勉強してると切磋琢磨して出来るのでとても良かった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自らもう少し突き詰めた勉強をやる癖をつけとくと高校になっても楽に勉強出来る気がする。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
やはり生活のリズムは大切で睡眠時間はしっかりとる事が大切だと思う。 携帯は自由に使わせない。 携帯を渡すとやり続ける。終いには勉強やってるふりして何もやってなかったりするので とにかく自由に使わせない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく課題や宿題ははやく片付ける。 特に強く思う事は中学生に携帯は必要ない。 自由に使わせるとずっとやってるそして学力が必ず低下する。 高校生にも必要ない。学力が低下する。 社会人になってから使うべきだと思う。