1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市宮城野区
  6. 宮城県宮城野高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

宮城県宮城野高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(20744) 河合塾NEXT出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県宮城野高等学校 A判定 合格
2 尚絅学院高等学校 A判定 合格
3 宮城県泉館山高等学校 C判定 未受験

進学した学校

宮城県宮城野高等学校

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾の模試、みやもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

偏差値が高い学校で、自己肯定感ぎ低くなりがちでしたが、塾で他校の学生や色々な志望校をしれて世界が広がった。オープンキャンパスに行ったのも良かった。部屋の掃除を手伝ったり、好きなご飯を作ったり、親としてのサポートはしてあげると効果ぎある。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早い方がいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校を見に行って雰囲気がわかり、モチベーションも上がった。色々な世界を知れて子供もやる気が出た。いきいきした先輩の姿や、ライバル達をみて頑張るけついがわいた。親としても前向きに応援する気持ちがもてた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

資金があるならどんどんチャレンジすれば良いが、絶対公立に行って欲しかったので安全圏を狙った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の努力に勝るものはない。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾NEXT
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
  • 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
  • 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近いから。子供に合っていると感じた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学校の先生以外から教えてもらう事で世界が広がった。単純に勉強時間が増えた。一緒に勉強する友達ができた。土日の活用が出来るようになった。本人ね塾に行っているという自覚がでる。自習するには強い気持ちが必要だが、うちの子にはなかったので、塾のガイドがあって勉強できた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あれもこれもと授業を取るとお金がいくらあっても足りないので、自分に必要な授業を見極める必要がある。保護者向けの説明会には面倒でも出た方が良い。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部屋の掃除をするなど、勉強する環境をととのえた。好きなご飯を作るなどした。自分にできることは少ないけれど、してもらった事で子供に元気がでるのが嬉しかった。子供も勉強しなさい、より、お夜食作ったよの方が喜んで机に向かっていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が出来る事は応援だけだけど、声かけはうるさがる歳ごろなので、縁の下サポートが効果があると思います。送迎大変だとか、夜食めんどくさいとか言うと、子供のやる気が全くなくなるので、ぐっとこらえて我慢しまささた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください