関西大学第一中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(20766) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小5
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
中学受験を意識したのは、入試同日体験受験の時からです。試験問題がとても自分に合っていて、もっと点数を取りたいという気持ちにさせてくれる運命的な出会いでした。集中力があまりない自分が、問題と向き合っている間は、時間が経つのも忘れ、夢中になれました。そのため、週テストで結果が悪かった時も、合不合判定テストが度々悪い結果となっても、合格したい!絶対に合格してみせる!という気持ちがブレたことはありませんでした。この強い思いが本番の算数のテストでは発揮され、終わった時に満点を確信する出来になりました。この学校に絶対に合格したいという強い思いは必ず結果に現れます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の勉強を疎かにしない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校を見て、さらに学校の良さがわかった。試験問題がとても自分に合っていて、もっと点数を取りたいという気持ちにさせてくれる運命的な出会いでした。集中力があまりない自分が、問題と向き合っている間は、時間が経つのも忘れ、夢中になれました。そのため、週テストで結果が悪かった時も、合不合判定テストが度々悪い結果となっても、合格したい!絶対に合格してみせる!という気持ちがブレたことはありませんでした。この強い思いが本番の算数のテストでは発揮され、終わった時に満点を確信する出来になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
そのあたりが妥当だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高望みはせず、確実に。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近い。友だちと一緒に行ける。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
子どものレベルに合わせて、丁寧に指導してくれる。試験問題がとても自分に合っていて、もっと点数を取りたいという気持ちにさせてくれる運命的な出会いでした。集中力があまりない自分が、問題と向き合っている間は、時間が経つのも忘れ、夢中になれました。そのため、週テストで結果が悪かった時も、合不合判定テストが度々悪い結果となっても、合格したい!絶対に合格してみせる!という気持ちがブレたことはありませんでした。この強い思いが本番の算数のテストでは発揮され、終わった時に満点を確信する出来になりました。この学校に絶対に合格したいという強い思いは必ず結果に現れます。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず、こつこつと頑張ってほしい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
家庭でのサポートはとても大切である。試験問題がとても自分に合っていて、もっと点数を取りたいという気持ちにさせてくれる運命的な出会いでした。集中力があまりない自分が、問題と向き合っている間は、時間が経つのも忘れ、夢中になれました。そのため、週テストで結果が悪かった時も、合不合判定テストが度々悪い結果となっても、合格したい!絶対に合格してみせる!という気持ちがブレたことはありませんでした。この強い思いが本番の算数のテストでは発揮され、終わった時に満点を確信する出来になりました。この学校に絶対に合格したいという強い思いは必ず結果に現れます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特別なことは何もしていない。試験問題がとても自分に合っていて、もっと点数を取りたいという気持ちにさせてくれる運命的な出会いでした。集中力があまりない自分が、問題と向き合っている間は、時間が経つのも忘れ、夢中になれました。そのため、週テストで結果が悪かった時も、合不合判定テストが度々悪い結果となっても、合格したい!絶対に合格してみせる!という気持ちがブレたことはありませんでした。この強い思いが本番の算数のテストでは発揮され、終わった時に満点を確信する出来になりました。
その他の受験体験記
関西大学第一中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。