国際基督教大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値65(20840) トフルゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- トフルゼミナールに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の大学にストレートで合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
哲学に興味がある娘だったので、学びたいことを深く学べるような大学を、志望校として探しました。一定以上のレベルにある大学であれば就職活動で困ることは少ないだろうと考え、ハイレベルで学びが充実した大学を選びました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学は学んでこそ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
興味のある大学には、できるだけ足を運ぶようにしました。オープンキャンパスで模擬授業を受けたり、学生の体験発表を聴いたり、学内を散策したりすることで、自分が学生になった時の様子が具体的にイメージできたようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
哲学を学べる大学として選択
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行ける大学より学べる大学
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
第一志望の大学への合格実績が多かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
国際基督教大学の総合型選抜を狙っていたので、自己推薦書や小論文、面接対策などが中心でした。総合型選抜については出回っている情報が少ないので、不安を抱えていたのですが、対策を積むに連れてどんどん自信がついていたようでした。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を信じ、自分を信じよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
良くも悪くもマイペースな娘なので、受験勉強が散漫にならないよう、着実に進むよう、親子で話し合いながら、日ごと週ごと月ごとの学習スケジュール表を作り、定期的に振り返るようにしました。進捗状況が見える化され、親にも子にも安心でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族にも歴史があるとするならば、子供の大学受験は、大きな「事件」と言えると思います。実際に受験するのは本人ひとりですが、独力に任せるのではなく、親やきょうだいも一緒に家族で取り組み、乗り越えるべきことだと思います。