1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 池田市
  6. 大阪府立池田高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大阪府立池田高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(20926) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立池田高等学校 A判定 合格
2 大阪府立北野高等学校 C判定 未受験
3 大阪府立豊中高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中2
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

よかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室で勉強を、したりした。友達と一緒に勉強をしたりした。とてもよかったから、今後もら続けたいと思います。本当によかったと思います。先生もとてもよかったと思います。ほんとうにほんとうにほんとうによかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ここに通ったらいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾が丁寧に教えてくれた。とてもよかった。有意義な情報をもらえたと思います。本当によかったと思います。先生や職員のかたもとてもよかったと思います。ほんとうにほんとうにほんとうによかったと思います。今後も続けたいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

とてもよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今後も続けたい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5457)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 30,001~40,000円
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

評判が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

定期テスト対策では、生徒一人ひとりと実施するカウンセリングを大切にしています。なぜなら、生徒の数だけ定期テスト対策があり、生徒ごとの学習状況や目標点数によって取り組むべき内容が変わってくるからです。 カウンセリングを通して、お子さまと一緒に目標点数と定期テストに向けた具体的な学習プランを決めていきます。目標点数をとるために「いつ、どこで、なにを、どのくらい勉強するのか」を明確にすることで、「勉強の仕方がわからない」「テスト範囲が広くて終わらない」などの不安を解消し、お子さまの定期テストへの「がんばりたい」という気持ちを高めます。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とてもよいからおすすめ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

近年、私立中学校でも適性検査型入試や英語入試、プログラミング入試など、入試パターンが多様化しています。塾では、一人ひとりの志望校の出題傾向に合わせた学習プランをご提案します。中学受験の入試問題には思考力を問うものも増えてきているため、発問型の個別指導で思考力の向上を図ります。また、中学受験で学ぶ内容は膨大であり、学習量確保のためには日々の家庭学習も重要です。明光では家庭学習の進め方についても指導を行い、志望校合格へ導きます

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

2020年度に学習指導要領が改訂されたことにより、現在の英語教育は以前とは大きく変わりました。 塾では、英語教育の変化に対応し、使える英語を身につけるために英検®を活用することをおすすめしています。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください