1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 二松学舎大学附属柏高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

二松学舎大学附属柏高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(2096) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立松戸国際高等学校 C判定 不合格
2 二松学舎大学附属柏高等学校 B判定 合格
3 千葉県立国分高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

まあまあの高校だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家庭では寝てしまったりスマホやテレビを見たりと、勉強に集中する時間がそがれてしまい勉強時間が確保できないので、塾の自習室を活用しました。できるだけ塾の自習室に通わせて、勉強できる環境の中に身を置かせました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホ禁止

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾講師(大学生)から近隣の高校について学習状況、学校生活、部活動や高校の雰囲気を教えてもらいました。また塾講師の卒業した高校を含め、大学進学の状況や大学受験する雰囲気についてアドバイスしてもらいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校の過去問をもっとやるべきだった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(627)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近くにあるが、中学の同級生が少ないこと

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手教科の勉強方法を指導してもらい、苦手ながらも勉強して理解を深めることを身に着けることができたたと思います。相対的なレベルアップができたのではないかと感じています。また、自分自身で勉強することもできるようになったと信じています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾講師の話をよく聴くこと

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強に集中できる環境を両親で作ったつもりでおりましたが、本人はその環境を活かしきることができなかったようです。自分がどのような環境で勉強ができるのかを知り、大学受験にはプラスの影響となりましたので、総合的に見て良かったと信じております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での過ごし方として勉強以外に目が行くような事、例えばテレビやスマホなどを遠ざけることが必要です。特にスマホについては勉強中は極力禁止する事も必要だと思います。スマホ見ながらでは習得率が低下します。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください