東京都立成瀬高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(21) 個別指導塾トライプラス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立成瀬高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 相模女子大学高等部 | B判定 | 合格 |
3 | 八王子実践高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立成瀬高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導塾トライプラスに 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格することが出来たため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校を休まない。部活も最後までやり遂げることを意識していました。結果的に、部活動で都大会に出場することが出来て、第2志望の私立高校の内申点の加点に繋がり、推薦で受験することが出来ました。その結果、第一志望だった都立高校への受験勉強に専念することが出来て無事に合格することが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の積み重ねと早めの準備をすることが大切。あきらめずに頑張ろう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
もともと長男が通っていたため学校の雰囲気は概ねですが分かっていました。自宅から近いうえ、通学している生徒も服装や言葉遣いなども悪くありません。いわゆる進学トップ校ではありませんが、希望する学校に入学できたことを、大変うれしく思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目標は少し高めに設定した方が良いと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
下を見るのではなく上を見て頑張っていこう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近く兄弟も通っていたこと、担当の先生と頑張れそうだったこと。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手で単語を覚えるのに苦労していましたが、先生を交代してもらい相性が良くなったことと、本人も頑張った結果、成績も向上しました。最初は志望校への合格は厳しいかなと思いましたが合格出来てよかったと思っています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まであきらめずに頑張ることが出来て偉かったねと伝えてあげたいです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
昔のことを思い出しながら、数学の問題などを一緒に解いてみました。子供が自分で溶けるようになると嬉しそうな顔をしてくれるのが印象に残っています。 親も苦手な分野があるので、一緒に頑張ろうという姿勢も大事なのかなと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今の時代はスマホ等で気が散ってしまうことが多いと思います。頭ごなしに取り上げたとしても、連絡手段等で必要になったりするので、結局は渡してしまうことになり、隠し持つなどしてしますので、返って逆効果かなと思いました。 難しいですが、今の時代は、時間になったら一緒に頑張ろうといった声掛けをしたりすることが大事なのかなと思いました。
その他の受験体験記
東京都立成瀬高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾トライプラス の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
入退室のメールが写真付きで届くので確認しやすいです。コロナの対策もされていて各ブースが区切られていました。
スタッフの対応
塾長の先生はとても雰囲気が良く、教務知識も豊富でした。入塾を決めた理由に子どもが体験で問題もなく、保護者も塾長の説明でとても納得できたからでした。