1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 松原市
  6. 大阪府立松原高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大阪府立松原高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(21008) 創研学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立松原高等学校 B判定 合格
2 大阪暁光高等学校 B判定 合格
3 阪南大学高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
  • 創研学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望校に入学できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

言われなくても自分でカリキュラムを立てて勉強するようになった。計画的に時間を決めて勉強に取り組むようになった。色々や、テストにも挑戦して自分の実力を常に意識するようになった。自立して集団生活もできるようになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと計画を立てて勉強に取り組む

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とても楽しく生徒がいきいきしていたので、学校の特色やどう言うことに取り組んでいるのかを知ることができた。先生達が子供1人1人に真摯になって指導していたから、多様な生徒にもしっかり向き合っていたため。進学や就活もきちんとサポートしてくれているところ

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

挑戦することを目的として決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

安全パイを選ばず何事にも挑戦する事

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創研学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
  • 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
口コミ(657)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていた為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々英語が苦手で、壊滅的なテストの点数だったが、ある程度点数が取れるようになった。理解するまで勉強するようになった。得意な科目はとてもいい成績を取るようになった。全体的に理解して友達にも説明出来るぐらいの理解して教えれるようになった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私ではわからないから先生にたくさん質問して来て

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活も引退して家の手伝いも極力減らして受験勉強に励んでもらった。兄弟が多く家での勉強が進まなくなっていたため家族にも協力してもらい、家の中でも静かな環境を作り勉強出来るように心がけた。生活リズムも崩れないように3食ご飯も食べてもらうようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと兄弟達に協力してもらって静かに勉強ができる環境を作ってあげたかった。私ももっと勉強を教えてあげれる時間を作ってあげたらよかったと思う事がある。部活など早くに引退させて勉強に取り組ませてあげたら良かったと思うことがある

塾の口コミ

創研学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親子で一丸となって合格を目指せる環境とメンタルのあり、かつ子供自身に忍耐力と実力があると言うご家庭はトップ校だけを目指す塾が合っていると思います。創研はトップ校を目指す子も中堅校を目指す子も、六年生で初めて受験勉強を始める子もそれぞれその子に合った指導をしてくださいます。勉強は塾がとことん見てくださるので、親は生活のサポートに専念できる点が親も子も精神的にとても良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください