鎌倉学園高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(21050) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 慶應義塾高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 鎌倉学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 神奈川県立鎌倉高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
鎌倉学園高等学校通塾期間
- 小4
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の合格が叶わなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
通塾と併せて、学校の内申点をしっかりと確保することも意識した。また、勉強だけにならないように、最後まで部活動もやりきって、一定の結果を残すことが出来た。勉強だけしていた中学校生活にはならず、十分にエンジョイしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
文武両道
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に自分の目で見て、通学環境や学習環境などほんの少しでも実体験出来た事が、志望動機に大きく影響したと思います。書類等ではわからないところまで自分の足で歩いて、自分の目で見た事が、志望校に対する思いを強くしたようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
現在の自分のレベルで満足する事なく更に上を目指す。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
周りの友人からの推薦
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
入塾前は、本当に必要に迫られないと机に向かわなかったのが、始めは宿題やテストなどで少々やらされ感が強かったが、いつの頃からか、勉強の出来る通塾仲間からの刺激もあり、自ら進んで予習、復習に取り組むようになった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
決して、最後まで諦めない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
中学校生活において勉強は大切であるが、それだけにならないように、部活動は最後までやりきらせた。終わるまでは、大会で勝ち残った事もあり、部活動優先になってしまったが、部活動終了と同時に、勉強モードに切り替わり集中して取り組んでいたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日の時間の使い方に、しっかりとメリハリをつけるように家族みんなで協力した。ずーっと勉強というのも集中力が続かないので、スマホを見る時間、身体を動かす時間を本人のみならず、強い言葉にならないように、家族も声掛けして気付かせた。
その他の受験体験記
鎌倉学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。