1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立川和高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立川和高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(父親(40代)) 高校受験ステップ(STEP)出身

ニックネーム
父親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立川和高等学校 C判定 合格
2 東京都市大学等々力高等学校 B判定 合格
3 日本大学高等学校 B判定 合格
4 桐蔭学園高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

模試で一度も合格判定が圏内に届がなかったが合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

メンタルを安定させることを重視しました。プレッシャーをかけない、プレッシャーを楽しむ気持ちで、自信をつけるために併願は確実に合格させ、本命への練習としてメンタルも含めた流れをつくりました。終盤は毎週のように模試と過去問を取り組んたことも効果がありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親のメンタルの安定も大事

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校情報が豊富なため、情報収集は助かりました。説明会、情報誌が豊富なので重宝します。また、各学校の戦略や攻略の説明会や動画、情報誌も豊富で、こちらも大変重宝しました。これは助かりました。受験は情報戦なので、これらの情報はとても重要でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

現状のレベルで判断しないようにしました。高い目標を設定することで成長はみられました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

厳しいチャレンジも応援してくれました

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(3033)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

距離、密着型、ライフバランス、実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

3年の後半から取り組むようになりました。勉強時間が増えました。これは周りの環境、1年から学習環境をつくり、習慣化したこと、時間をかけてメンタルをつくりましたことで得た効果と考えてます。スイッチが入るまでの仕掛けには時間が必要なので、これがよかったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年から取り組む

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

先に述べたように、1年から学習環境をつくり、習慣化したこと、時間をかけてメンタルをつくり、絶妙な声がけ、生活バランスを整えたことがよかったです。各学校の分析とシンプルな説明で子供の情報量をふやしました。これをこまめにやりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記のように1年から学習環境をつくり、習慣化したこと、時間をかけてメンタルをつくり、絶妙な声がけ、生活バランスを整えて下さい。またその先の人生、大学、就職の情報もこまめに、シンプルに提供し意識改革に取り組むのがよいかと考えてます。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

中学3年生の春講習からという、遅いスタートにも関わらず、熱心に指導していただき、第一志望校合格へと導いてくださったので、本当に感謝しかありません。本人が下の子にも絶対にこの塾にしてあげてと、強くお願いしてました。その為、下の子は、一年生からお世話になりました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください