1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 学習院大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

学習院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(21257) 栄光ゼミナール大学受験ナビオ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学習院大学 法学部 C判定 合格
2 法政大学 経営学部 C判定 未受験
3 東京理科大学 経営学部 C判定 未受験

進学した学校

学習院大学 法学部

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

内気な性格だったので集団授業には馴染めず、個別指導のある塾を選びました。個別指導という事もあり、質問なども気兼ねなくできたと聞いています。また、担当の先生が熱心であり、的確な指導をしていただき、本人の満足度がかなり高いものとなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

前項にも書いたとおり、内気な性格だったので、落ち着いた雰囲気の学校がいいと思っていました。志望校は、緑の多いキャンパスで学生の雰囲気もガツガツしていなく、おっとりして真面目な印象をいだきました。本人に合うキャンパスと学生が通っていると感じ第一希望となりました、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

それくらいかなと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール大学受験ナビオ
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
口コミ(447)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

スタンダードだから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校では、わからないところを解決しる事が出来なかったようです。学校の先生には質問などもしづらいようでした。それと比べて、塾は個別指導だったこともあり、わからないところをピンポイントで質問でき、わかりやすく教えていただけたようです。内気な性格だったので集団授業では質問も出来なかったと思うので個別指導のある塾を選んで大変良かったとおもっています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一番に考えたのは、体調管理です。いくら勉強しても受験当日に体調を崩したら取り返しがつかないと思っていました。食事や睡眠に気をつけました。特に集中すると時間を忘れて気がついたら夜遅くなっていた事がしばしばあったので、睡眠については一番気をつけ、ある程度の時間になったら睡眠を取るよう促しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するのは本人であり、勉強の内容についてはなかなか教えたり、質問に答えたりは出来ないと思うので、それについては専門である塾にお任せするのが良いと思います。家庭では、体調管理に気をつけて生活させる事に気をつけて、食事や睡眠、勉強以外でストレスが、感じないよう務めたらと思います。

塾の口コミ

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく大学受験は情報が重要な鍵である。どの大学がどういった人物像を求めているのか、どの科目に力を入れているのか、情報として必要不可欠。大学での生活や授業のイメージこれらも志望校を決めるうえで必要であった。また志望校が求める外部資格などもアドバイスいただけた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください