1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 伊勢原市
  6. 向上高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

向上高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(21280) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立希望ケ丘高等学校 E判定 未受験
2 神奈川県立座間高等学校 D判定 不合格
3 向上高等学校 その他 合格

進学した学校

向上高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

不合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

特に実践したことはなかったように思われる。小学生の頃頃から宿題も当日慌ててやったり、テスト前も宿で授業前にやったりと毎日勉強する習慣が作れなかった。 もう少し小さい頃からゲームなどの時間を決めてやっとけば毎日コツコツやる習慣がついたのではないかと思います。 もう少し楽しく出来るような環境を家で整えてあげれば良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記同様

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人に基本任せていたが、その本人もどこでもいいと特に目的もなくなんとなくで選んでいたのでもっと資料を見て特徴などよく考えてどうしてもここに行きたいと言う学校が見つかればもっと勉強になるはげんだのではないかと少しだけ思う。 友達同士で受験校の話しにもなっていたようだが、とても頭の良い子とかその偽薬もあり、自分とレベルが一緒らへんの友達もいなかったので友達だちからの情報もあまりなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本人希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強しやすい環境をつくる

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

レベルが高い宿で有名だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変化はなかった。 小学生の頃入りたての頃は少し楽しかったようでやる気もあり勉強もしていて数学もすごい出来て褒められる事もありまたそれがやる気になって頑張っていたが中学生になるとみんなどんどん勉強するのでだんだん偏差値も下がって自分は勉強もしてないのにできないと言うようになってますますやる気をなくしてやらなくなった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に盛り上げてテスト勉強

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

上での回答とほとんど一緒だがテスト前では 問題を出したり同じような問題をテスト風に作ってやらせたりした。まるつけなども一緒にしたりした。 あとはなるべくテレビをいるときはつけないようにしたりと。 ゲームばかりしていたのでもう少し宿題やテスト勉強などする時間を作って欲しかった。 またやった時にはもっと褒めてあげれば良かったと思います、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

戻れるならもう少し小さい時から、ゲームをやる時間帯を決めたり勉強や宿題をした後じゃないとゲームができないとか 勉強した時間だけゲームができるとか、なんらかのルールをちゃんと作っておくべきだったと思う。 人任せなところもあるので家庭でのやるべきことなどもう少し本人にも仕事をあげてやるべき責任をもっともって考える力も持ってもらいたかった

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください