1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 奈良県
  5. 北葛城郡河合町
  6. 西大和学園中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

西大和学園中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(21309) 希学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西大和学園中学校 A判定 合格
2 東大寺学園中学校 C判定 不合格
3 洛南高等学校附属中学校 A判定 未受験

進学した学校

西大和学園中学校

通塾期間

小3
  • 希学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ササキ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

先生の対応がよくモチベーションを落とさず過ごせた。行きたくない日やサボった日でも、頭ごなしに怒るのではなく、やる気を引き出す雰囲気つくりをしてくれた。家でも応援することが大切だけど、塾の環境は中学受験ではとても大切だとおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大変だけど頑張れば報われる

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子どもの個性に合った学校を紹介してくれた。学校の特色や、力をいれていること、入学したあとの学校生活をイメージできるように紹介してくれた。入学後のお金のかかりかたや金額もある程度おしえてもらえて、準備等がしやすかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾の先生のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

希学園
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
  • 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
  • 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
口コミ(585)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週4日 30,001~40,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

他をあまり詳しくしらなかったからです。入塾テストを受けたら一回ですぐに受かり、入れてもらえることになり、トップクラスに在籍できたから、不満はなかったです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

モチベーションアップや維持のために、叱るだけの教育ではなく、個性を見抜いて、個性に合った対応をしてくださったため、こどもも居心地がよかったと思うし、塾通いを嫌がらなかった。苦手分野の問題でも、解き方をうまく教えてくれて、苦手意識の克服を自然とやってくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

1日のスケジュールや、週のスケジュールを作成し、家族で共有するとこで、家族みんなで子供たちを応援するぞという一体感がでたとおもいます。子供の勉強中はテレビを消すなど、静かにして、集中しやすい環境をつくるとこ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小学校から帰宅したら、おかえりと言って、毎日迎えてあげて、塾へ行くときには、いってらっしゃーいと見送ってあげる。帰りも温かく迎えてあげる、家は落ち着く、帰ってきてよかったと思える、心の拠り所を作ってあげる

塾の口コミ

希学園の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

中学受験をするため、二年生と三年生で体験授業を受け、四年生で塾に通い始めました。 結果としては第一志望の中高一貫の学校に合格することができました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください