千葉県立松戸国際高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(21537) 特進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立松戸国際高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 二松学舎大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 千葉県立柏南高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立松戸国際高等学校通塾期間
-
- 小5
-
- 特進学院に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の学校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
中学校1年生の時から、内申書に書けるように学校活動にも力を入れ、 色々な活動で委員長を経験するようにしました。 また英検、数検、漢検を計画的に受験し、3年生までに全ての検定試験で準2級まで合格しました。 春、夏、冬休みは、塾の講習会などは参加せずに、問題集のみを購入し、毎日ではなく、1週間毎の計画を立てて問題集を終わるようにしました。 3年生は、塾の問題集は購入せず、中1、2年の復習ができる問題集を購入し、夏休みの7月中に5教科を終わらせるようにしました。夏休みの8月以降は、過去問を中心に時間を計りながら勉強しました。また理科と社会などの記憶系の科目は、でる単などを購入して、いつでも持ち歩いて勉強しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じ方法でもう少し早めに勉強をさせます。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会に行き、学校や生徒の様子を直接見学しました。 その際に学校に張り出されている資料も確認し、大学の指定校推薦は何処の大学を持っているのか、指定校推薦をOKとしている学校か否かを確認しました。 先輩の情報で、指定校推薦をOKとしていない高校があり、指定校推薦を勧めずに一般受験を勧めるので、とても大変だったと聞いていましたので、大学受験を見据えて希望校を決める事が出来たので満足しています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
すべり止めは絶対に受かる必要があり、本命校とチャレンジ高校は、たまたまそうなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やってきたことと同じことをします。
塾での学習
受験時に通っていた塾
特進学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- レベル別少人数クラス授業 or 1対1個人指導から選べる指導スタイル
- プロ講師による質の高い授業で成績向上・志望校合格に導く!
- 地域密着の学校情報や最新の受験情報を反映した、的確な受験指導!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
子どもにあったレベルの授業をして欲しいから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校の勉強は常に予習をする形で進め、学校での実際の授業が復習になるように授業は進めました。またテスト前には、集中してテスト範囲を勉強しなおす期間を設け、常に上位に入るように授業をして頂きました。このような授業を行う事で、学校の授業の進み具合を気にすることなく、勉強をすることができました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上記と同じように進める
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
1日のスケジュールではなく、1週間&1カ月のスケジュールを作成して取り組みました。 1週間のスケジュールは、1週間内に決めた事を終わればいいので、友人と出かけたい時は、前日や翌日に多く勉強したりして、調整していました。また1カ月、1年のスケジュールも作成し、英検などの受験は、いつ頃受験するかを決めて、逆算して勉強するようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今まで行ってきたのと同じように進めると思います。学年が変わったり新しい環境になると、新しい行事などが入ってくるため、計画がズレても対応できるように、早めの計画をたて、余裕を持って取り組めるようにしたいと思います。また色々な事に参加させて、自分の得意な事や好きな事を、嫌いな事もたくさん経験させて、将来何になりたいのかを考えるきっかけを与えたいと思います。