1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分豊府中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(21577) ライズ1出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分豊府中学校 A判定 合格
2 大分市立判田中学校 A判定 未受験
3 向陽中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • ライズ1 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ライズ内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

年の離れた兄弟児がいた為リビング学習をしていたが限界がきた為、自宅をリフォームして子ども専用の部屋をつくり、1人で集中できる環境をつくってあげました。また集中がきれたり、やる気がなくなる時もあった為、やる気ない時は怒らずに長い目で見守りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

塾での面談では内申点はほとんど意味ないとは言われてましたが合格して通わせてる他の保護者からは重要と聞き、転塾も考えましたが結果他も似たり寄ったりだったりした為、専用コースもあったので残り、地道に力をつけさせたら合格しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

田舎なので志望校に受からなかったら公立に通わせる予定だったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめない。親も

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(94)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近いので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

宿題しかせずに毎日過ごしてましたが塾に通い出し、第一志望校専門コースでは毎回毎回小テストがありキチンと予習をしてないと100点は取れなかった為、50点が続きだした頃に意識が代わり、毎回予習をするようになったのが大きいです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめない親も

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

リビング学習をしてましたが歳の離れた兄弟児がいる為、集中できなかったのですが、自宅をリフォームして自分の部屋をつくり集中できる環境をつくってあげたら自分から勉強するようになりました。それまではダラダラしてたので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

タブレットの利用時間を決めて、早く自分の部屋をつくり、一回全然点がとれないときもありますが気長に、ゆっくりとやれば必ず自分のペースをつくれます。なので辞めたくなってもあきらめずに子どもを信じて待ちましょう

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の雰囲気は良く、先生は熱意があり、結果を出してくれるのだからオススメしないわけがない。せっかくお金を出して通わせるのならこういう塾に通わせるべきだから、この評価になった。入るのをためらっている人は絶対にいい塾だと保証します。間違い有りません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください