広島市立沼田高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(21641) 白石学習院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島市立沼田高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 広島県立広島井口高等学校 | E判定 | 未受験 |
3 | 広島県立広島観音高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
広島市立沼田高等学校通塾期間
- 中1
-
- 白石学習院に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
結果合格したので満足しております。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
最初は家でも全くしなかったのに徐々に塾へ足を運ぶことがふえました。 中学3年生では家でも机に向かうことが増え、塾での周りの環境、テスト、模試などの結果をもとに講師の先生と相談できたので自分の中でも気持ちの変化があったように感じます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早い段階でスタートダッシュを切れればもっとよかったなとは思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
志望校選択には学校の先生よりかなり詳しく説明して下さりました。 高校の特徴など初めてのことで全く知らない私に一から詳しく教えてくだったのでとくに助かりました。 いまの成績だともう少し頑張るとなど目標もできたのでよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本当に行きたい学校はそのまま受けさせたいと思いましたが、滑り止めは低めのところを設定しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くからスタートすればよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
- 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
- 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
周りの環境、友達からの薦めがあり体験させていただき決めました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
入塾してから大幅には変わらないが、徐々にせいせは上がっていきました。 何より学習習慣がついたことにより成績も上昇傾向にありとてもよかったです。 先生からのアドバイスや周りの友達の刺激もありプラスなことばかりでした。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くに取り組めていたら尚よかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供のリズムが崩れないようには特に心がけました。 食事などもかなり気をつけました。 寒い時期、コロナ禍だったのに体調管理も崩さないように徹底しました。 兄弟がいるので家で静かにといった点ではなかなか難しいものがあり、集中できない時は塾に行っていました、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私自身が同じようにもっと勉強に取り組めばよかったと思います。 静かにできる環境をもう少し考えれてあげれればよかったとつくづく思いました。下の子達を窮屈なく静かにさせる事もなかなか難しかったことが反省です。