1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市安佐南区
  6. 広島市立沼田高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

広島市立沼田高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(21641) 白石学習院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島市立沼田高等学校 C判定 合格
2 広島県立広島井口高等学校 E判定 未受験
3 広島県立広島観音高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果合格したので満足しております。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

最初は家でも全くしなかったのに徐々に塾へ足を運ぶことがふえました。 中学3年生では家でも机に向かうことが増え、塾での周りの環境、テスト、模試などの結果をもとに講師の先生と相談できたので自分の中でも気持ちの変化があったように感じます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早い段階でスタートダッシュを切れればもっとよかったなとは思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校選択には学校の先生よりかなり詳しく説明して下さりました。 高校の特徴など初めてのことで全く知らない私に一から詳しく教えてくだったのでとくに助かりました。 いまの成績だともう少し頑張るとなど目標もできたのでよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本当に行きたい学校はそのまま受けさせたいと思いましたが、滑り止めは低めのところを設定しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くからスタートすればよかった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

白石学習院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
  • 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
  • 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制
口コミ(137)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

周りの環境、友達からの薦めがあり体験させていただき決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

入塾してから大幅には変わらないが、徐々にせいせは上がっていきました。 何より学習習慣がついたことにより成績も上昇傾向にありとてもよかったです。 先生からのアドバイスや周りの友達の刺激もありプラスなことばかりでした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くに取り組めていたら尚よかった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供のリズムが崩れないようには特に心がけました。 食事などもかなり気をつけました。 寒い時期、コロナ禍だったのに体調管理も崩さないように徹底しました。 兄弟がいるので家で静かにといった点ではなかなか難しいものがあり、集中できない時は塾に行っていました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私自身が同じようにもっと勉強に取り組めばよかったと思います。 静かにできる環境をもう少し考えれてあげれればよかったとつくづく思いました。下の子達を窮屈なく静かにさせる事もなかなか難しかったことが反省です。

塾の口コミ

白石学習院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

最初、塾を選ぶ際に違う塾にも行ったけど形式的な説明とさっさと終わらせようとした態度に塾なんてこんなものかと思っていたところ、白石学習院にいくととても温かく迎えられ丁寧に話を聞いてくださる態度に、ここなら任せられると思って入塾し、結果、子供にとても合っていて成績も伸び、良いことばかりでした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください