三田学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(21647) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 100,001円以上
通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
最後のラストスパートができず第一志望に届かなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
小学校が小規模校のため、受験のみに注力できなかった。学校にも毎日通い、学校行事もさしっかり参加し、係りの仕事や担当を全部やり切った上で塾通いもあったので、良くげんばったと思います。学校終わってお弁当持って塾、帰宅後宿題の流れでした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を明確にし、毎日のスケジュール管理をきちんとする
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
こうがいに家があるため、交通手段を考えると通えるところは限られているご、進学率等を加味して選んだ。チャレンジこう、学力相当の学校、滑り止めと絞って受験するようにした。たくさんうけることは考えなかった。受験科目を絞り込んで勉強した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジできるように安全校を作っておく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オープンスクールにできる限りさんかする
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
中学受験に特化した進学率実績のある塾だったちめ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
井の中のかわずだったが同じ目標を持って頑張る仲間がたくさんいる環境にらみをおくことで刺激になった。友達の素晴らしいところに触れて頑張る意欲が目覚めた。学習習慣が身につき毎月のテストで順位を意識するようになり受験モードに自然となった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ取り組む事が大切
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
睡眠時間の確保、食事の時間をかんがえる。コロナ禍であったため、手洗いうがい、消毒にきちんと行い、感染しないように気をつけた。学習に集中できるように静かな環境を整えた。ストレスを溜めないように気を遣った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナ禍の受験であったため、勉強以外のところにきをちかうことがおおかった。加湿換気手洗いうがい、消毒、水分不足など、サポートできる限り行った。食事面でもサポートが大変だった。感染リスクを減らすため公共機関ではなく塾の送迎もこころがけた。
その他の受験体験記
三田学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。