1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 愛媛大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

愛媛大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値51(21657) Z会個別指導教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛媛大学 工学部 A判定 合格
2 香川大学 経済学部 A判定 未受験
3 松山大学 経済学部 A判定 合格

進学した学校

愛媛大学 工学部

通塾期間

高1
高1
  • 入塾

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかくマイペースだったと思います。やれやれ言っても、本人次第なのでなかぬかできないのかなと思います。時には息抜きも必要なので、頑張りすぎないのが秘訣なのかなと思います。チャレンジすることが大事なので、最後まで妥協しない方がいいと思います。上を常にみよう!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、サポートする!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり、オープンキャンパスは良かったと思います。実際に目で見ることで、イメージが湧きますし、どんな雰囲気なのか知る必要があります。サークルの楽しそうな感じなど、とくに良かったのかなと思います。また、実際に行っている先輩に話を聞くことができればなお良いのかなとも思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

優しく見守る

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

Z会個別指導教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • オーダーメイドの個別指導で難関校合格に必要な「思考力・表現力」を育てる!
  • 「自主性・自律性」を養う指導で学習に前向きに取り組む姿勢が身につく
  • Z会のノウハウを活かした万全の進路指導で志望校合格をサポート
口コミ(40)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に行くまでは、机に向かう時間ぎかなり短かったと思います。自分1人だと、やっぱり続かないのかなと思います。塾に行けば、強制的に勉強しさることになるので、やっぱり環境はとても大事かなと思います。周りの友達なども勉強してると、やっぱり勉強したくなるのかなとも思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにありません。子供に任せてました

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

とにかく子供のサポートをしました。トイレやお風呂、歯磨き中にも覚えれるように壁にいろいろなメモを書きました。また食事でのサポートも特にがんばりました。好きなものをたくさん食べて元気が出るようにしました。デリケートな時期なので特に刺激する事はやめて、温かく見守ることが必要だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親からどこ行ってもやるのは子供なので、あまり刺激しないようにしていましたやる気のある時は、そのまま優しく見守り、少ししんどそうな時などは温かく見守りましたただ家にいるとやはり勉強がすく進まないので、できるだけ塾などに行って自習をするようにしていました。休みの日には一緒に出かけて気分転換をしました。

塾の口コミ

Z会個別指導教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

上記にのべてきように、子供にあった学習を提供してくれたり、勉強以外のことも相談に乗ってくれたり、親の相談にも乗ってくれたりとても良い塾です。 学習内容もハイレベルであり、教え方もうまくわかりやすいので、とてもよかった。 高校合格の際も一緒に喜び1番は決して勧誘をしないことです。他の塾であれば勧誘で何度もしつこく連絡がきますが絶対ない。塾費は高いですがオススメしたいです

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください