東海大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(2173) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校に 入塾 (通信・ネット)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
あまり効果がなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾へ行くことが目的となり、さぼることなく、まじめに通ったが中々成績があがらず、気がついた時期に転校もできず、結局はそこで入試まで世話になることとなった。 ある時期を超えると、予習と復習のバランスが上手くいかなくなり、結局復習のみの勉強スタイルになり、レベルが思ったように上がらない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中々塾に通うだけ偏差値は上げられない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
場所や校舎を見るだけでなく、在校生の考えやアドバイスを直接聞くこてつが出来た。自分と同じような悩みを持った先輩の話はなにより参考になった。学校選びの最高手段のような気がする。 その大学をみることにより、通う自分をイメージできる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり、具体的には分からない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で長年やってきた勉強スタイルはそう簡単にかわらない。塾を選ぶ際、勉強スタイルが自分に合っているかどうかも大切である。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
同じ学校の友達が行っていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
うちの子は、大きな変化はあまりなく、最初のころは塾の成績があがろと、学校の成績も上がるという連鎖反応があった。通った結果の全般を通してみると、成績のいい科目はよりよくなり、そうでもない科目は思った程上がらない。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
100パーセント塾を頼らない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供は勉強が仕事ではありますが、うちの子の受験を振り返ってみますと、学校での授業、宿題、塾へ行って勉強、塾からの宿題、帰ってきてから夜中まで勉強。受験だからしょょうがないかも知れませんが、もう少し効率よく勉強する方法がないものかとつねづね考えておりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
休みのひは、山へ連れて行くなど、いきぬきに大分付き合いました。受験は、本人だけでなく家族がみんなで協力し合い、なるべくなら辛い受験にならないよう乗り越えてまいりました。また、辛い後には素晴らしい楽しいことが待っているつと、伝えてきました。現実には、息子の受験の後、コロナで大変でありましたが。
その他の受験体験記
東海大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。