1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 岸和田市
  6. 大阪府立久米田高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大阪府立久米田高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(21790) 第一ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立久米田高等学校 A判定 合格
2 大阪府立鳳高等学校 E判定 未受験
3 浪速高等学校 B判定 合格

通塾期間

小4
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

子どもの行きたい高校に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾を習うことで生活のメリハリがついて気持ちの切り替えもオンオフとできるようになったり、親以外の人に褒めてもらったり認めてもらうことが大きな自信に繋がったと思う。 これから部活動、これから遊び、これから勉強って切り替えることが上手くなった。わからなければすぐ聞きに行ったりと積極的にもなってたと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと肩の力を抜いてリラックスしよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

娘はとても緊張するタイプで一つレベルを落としての受験でしたが 塾からの情報がなければもっと緊張していたかもしれないです。行きたかった高校は勉強だけでなく部活動も盛んで中学校からテニス部だった娘は高校でも続けたいと言ってて 行きたい高校はテニス部がありその情報をもらってさらに行きたくなったと言ってました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

子どもが決めたのでわかりません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと気楽でいいと思う 受験だけが全てではない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

第一ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(1013)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

お家から近かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

国語がとても苦手だったのですが過去問や問題の解き方などを教えてもらって何回も何回も解いたり、自主学習室に言ってわからなければ先生に聞きに行ったりすることで成績が徐々に上がってきました。本人も自信につながっていきました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一つ一つスモールステップで頑張れば合格できるよ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

相手が受験生ということで、食には気を遣いました。風邪を引かないように温かいもので栄養がたくさんとれるもの、そして睡眠もしっかりすること。毎日のお風呂で身体を温めることなど体調管理、栄養のあるものを食べさせるように心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強もして良いけど、 リフレッシュできるように自分の好きな時間も大切にしてほしいということをアドバイスしたいです。お家で勉強のことを聞かれてもわからないので勉強のサポートは塾にお任せしてお家では一緒に笑ったり話すことをした方が良いかもですね。

塾の口コミ

第一ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘が2人とも世話になり、2人とも第一志望の学校に合格できました。通塾している間に、行きたくないと、言った事がなく、常に楽しそうで、迎えに行っても、講師、仲間たちと楽しく勉強して、なかなかおりてきませんでした。素敵な勉強時間だったと感謝してます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください