1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉市美浜区
  6. 千葉県立幕張総合高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立幕張総合高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値62(21830) 英才個別学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立幕張総合高等学校 B判定 合格
2 千葉敬愛高等学校 A判定 合格
3 日出学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

塾長が途中でいなくなったからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

高校受験を通じて特に実践的だったのは、計画的な時間管理です。スケジュールを立て、毎日の勉強時間を確保しました。また、模擬試験を受け、弱点を克服しました。さらに、リラックス技術を磨き、試験の緊張を軽減しました。最終的には、自己評価を正確に行い、自信を持って試験に臨むことができました。時間管理と冷静な心が、受験活動を成功に導いたと言えます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持ち、努力を惜しまず。未来への第一歩を踏み出そう!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学やオープンキャンパスは、受験生にとって、実際の学校生活を垣間見るチャンスです。校内を歩きながら友達と話し、先生たちと交流することで、その学校の雰囲気や人々との相性を感じることができます。この経験は、進学先を選ぶ際に安心感をもたらし、自分に合った学校を見つけるのに役立ちます。リアルな印象が大事なんだと思います!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校に確実に受かるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止め選びは後悔がないようにしましょう。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

英才個別学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • わかるまでじっくり教えてもらうことができる!
  • 成績保証制度あり!プラス20点以上を約束
  • 明確な目標設定とカリキュラム設計でやる気アップ
口コミ(100)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導塾を選んだ理由は、個々の学習ニーズに合わせたカスタマイズされた指導が受けられ、進度を調整できる点です。これにより、子供は自信を持って試験に臨み、成功への道を切り拓けると考えました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

子供を高校受験させた経験から、通塾での変化は大きかったです。自己管理能力が向上し、友達との協力が身につきました。また、定期的な勉強スケジュールを守る習慣が身につき、目標へのコミットメントが強化されました。通塾は学業だけでなく、成長と責任感の養成にも大いに役立ちました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験を通じて、自己管理と計画性を育み、努力を惜しまず、目標に向かって頑張ることが大切です。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

子供を高校受験させた際、受験勉強だけでなく、学校生活やお手伝いにも重点を置きました。日常のルーチンにおいて、計画的な時間管理を教え、自己管理能力を育みました。また、学業以外の興味や趣味を尊重し、バランスを保つよう努力しました。その結果、子供は受験勉強だけでなく、全般的な成長も達成し、自信を持って受験に臨むことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動についてのアドバイスとして、受験勉強だけでなく、家事や学校生活にも注力しました。日常のスケジュールを計画的に組み、自己管理の重要性を伝えました。趣味や興味を尊重し、バランスを取ることを助言しました。その結果、子供は受験勉強だけでなく、幅広いスキルを習得し、自己成長に寄与しました。

塾の口コミ

英才個別学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

高校受験対策のため。結果、第一志望の都立高校、併願で受験した私立高校に合格することができた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください