1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東京都立富士高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京都立富士高等学校附属中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値57(21879) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立富士高等学校附属中学校 A判定 合格
2 宝仙学園中学校 A判定 合格
3 佼成学園女子中学校 A判定 合格

通塾期間

小3
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:合格判定模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

行きたい都立中学の近くの塾にかよっていたので。周りの人も同じ進学先を希望しているので自然とライバル心がでてくると思う 近いので学校見学に行ったりもした  塾に行っていたので自発的に勉強する環境にあった  過去問にもとりくんんだようである

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

東京都主導で都立中学の学習内容などカリキュラムが組まれているので、親としては、東京都が求める人材教育育成を心掛けているので、そこを信用している 6年間ゆっくり育んでほしい 塾蔵の情報が信頼性も高くてよいと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

あんまりかけ離れたところにいってもしょうがない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1226)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

都立対策

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

親としては、特に何もしていない  すべて塾にお任せしていた 変化はよくわからないが、塾に行くのが楽しかったようである  多分講師の 先生の教え方がうまく いろいろ日曜特講などもじぶんから参加したいと学習に 意欲をわかせていた

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

基本的に体調管理や、朝型生活にきりかえるように注意をした コロナ禍だったので、感染しないように注意した 親もコロナに 感染しないように注意をした インフルエンザもかからないように 注意した 勉強だけでなく 家の手伝いや 学校生活も大事な旨説明した 生活のリズムはだいじである

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の復習はしっかりやるように  また、できなかったところやわからなかったところは塾の先生に質問して、わかるまで教わるようにアドバイスした   塾の勉強をしっかりやっていると小学校の授業が簡単だったようで、ほとんどオールaで 何も学校の勉強はせず、気分転換に通っていた感じがします

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください